日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
156件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
81. 湯之上 隆 平安時代の写経と法会.-五部
大乗
経をめぐって
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 8 勉誠出版
82. 渡辺 澄夫 荘園史料としての「
大乗
院寺社雑事記」
刊行年:1981/06
データ:歴史地名通信(日本歴史地名大系) 8 平凡社
83. 上川 通夫
大乗
戒主義仏教への基本視角.-『国家仏教』論への批判を通して
刊行年:1997/12
データ:古代文化 49-12 古代学協会
84. 金田 明大|清野 孝之 旧
大乗
院庭園の調査-第310次(第310次)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅲ 奈良国立文化財研究所 平城京等の調査
85. 金井 健 旧
大乗
院庭園の調査-第352・365次(第365次調査)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
86. 黄 征 敦煌草書写巻《
大乗
起信論略述》巻上考訂(三)
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版社 文献研究
87. 島田 次郎 畿内荘園における中世村落.-
大乗
院領大和国出雲荘を中心として
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
88. 後藤 昭雄 中国へ伝えられた日本人の著作.-淡海三船の「
大乗
起信論注」
刊行年:1999/03
データ:日本歴史 610 吉川弘文館 研究余録
89. 是澤 恭三 紙背文書の散佚 高山寺蔵近衛兼教一筆五部
大乗
経の例
刊行年:1975/12
データ:古文書研究 9 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
90. 井上 和人 旧
大乗
院庭園の調査-第336次(検出遺構〈南区〉)
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
91. 稲葉 伸道 南北朝期の奈良の検断.-「
大乗
院奉行引付」の世界
刊行年:1992/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 113 名古屋大学文学部 中世寺院の権力構造
92. 池内 俊彰 『桃華蘂葉』に見る土佐国幡多庄と『
大乗
院寺社雑事記』
刊行年:2009/12
データ:土佐史談 242 土佐史談会
93. 奥野 義雄 物忌札とその世界|「
大乗
院寺社雑事記」にみる物忌札とその周辺
刊行年:1978/08
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 18 JICC(ジック)出版局
94. 大石 雅章 興福寺
大乗
院門跡と律宗寺院.-とくに律宗寺院大安寺を通して
刊行年:2000/08
データ:日本史研究 456 日本史研究会
95. 馬場 基
大乗
院の調査-第318次・314-11次(第314-11次調査)
刊行年:2001/10
データ:奈良文化財研究所紀要 2001 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
96. 馬場 基 二〇〇三年出土の木簡.-奈良・旧
大乗
院庭園
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
97. 村井 祐樹 佐藤進一・笠松宏至・永村眞編『
大乗
院寺社雑事記紙背文書』一
刊行年:2003/11
データ:日本歴史 666 吉川弘文館 書評と紹介
98. 山川 均 中世都市奈良と土器.-『
大乗
院寺社雑事記』にみるその認識と評価
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 113 国立歴史民俗博物館 家政と生産
99. 松尾 剛次 中世律僧とは何か.-興福寺
大乗
院と西大寺末寺
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
100. 布川 清司 中世日本民衆の倫理的不服従.-『
大乗
院寺社雑事記』を中心に
刊行年:2000/03
データ:文化学年報 19 神戸大学大学院文化学研究科