日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
341件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 村瀬 憲夫 万葉集巻十七冒頭部歌群攷
刊行年:1981/04
データ:上代文学 46 上代文学会
大伴家持
歌日誌(天平期)
82. 新野 直吉 内反りの刀は語る|北方弥生時代の実態|大和武尊と東北|古墳は語る|大化改新体制と陸奥の実情|阿倍比羅夫の北航と対岸|陸奥多賀城の役割|出羽秋田城の地位|渤海の船は何処に来た|黄金花咲くみちのくとは|嶋足異常栄進の謎|呰麻呂の乱とその背景|悲しき大歌人将軍の死の裏側|田村将軍の神秘|地異兵変続く|前九年の役の全貌|悲惨!! 後三年の役の真実|平泉文化の本性|平泉は何故滅ぼされたか
刊行年:1988/12
データ:『古代東北史-やさしい謎解き』 歴史春秋出版
大伴家持
|坂上田村麻呂
83. 渡瀬 昌忠 人麻呂の宮廷詩の場.-鳥の宮の歌人
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社
84. 青木 生子
大伴家持
像によせて
刊行年:2006/02
データ:万葉を愛する会だより 44・45 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
85. 木本 秀樹
大伴家持
と越中万葉
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 中部 越中古代社会の研究
86. 木本 好信
大伴家持
と下僚の浮気
刊行年:?
データ:米短古代史ゼミ報 ? 山形県立米沢女子短大日本史学科古代史ゼミ 平城京左京三条五坊から-ある古代史研究者の随想
87. 神堀 忍
大伴家持
と政変
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社
88. 川﨑 晃
大伴家持
と越中
刊行年:2004/12
データ:蒲生野 36 八日市郷土文化研究会
89. 佐藤 高明 万葉集と
大伴家持
刊行年:1968/09
データ:国文学 言語と文芸 60 大修館書店
90. 加藤 静雄 兵部少輔
大伴家持
刊行年:1976/11
データ:上代文学 38 上代文学会
91. 伊原 昭
大伴家持
の心情の一端
刊行年:1985/11
データ:日本文学研究 21 梅光女学院大学日本文学会 万葉の色-その背景をさぐる
92. 板橋 倫行
大伴家持
と挽歌
刊行年:1957/08
データ:日本歴史 110 吉川弘文館 歴史手帖 万葉論集 大仏造営から仏足石歌まで
93. 彌永 貞三 太政官符
大伴家持
自署
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
94. 阿蘇 瑞枝
大伴家持
の対句表現
刊行年:1986/09
データ:『論集上代文学』 15 笠間書院
95. 秋吉 正博 越中守
大伴家持
の鷹狩
刊行年:1996/12
データ:年報日本史叢 1996 筑波大学歴史・人類学系
96. 小野 寛
大伴家持
の母をめぐって
刊行年:1983/02
データ:駒澤国文 20 駒澤大学文学部国文学研究室
97. 小野 寛
大伴家持
と「なでしこ」
刊行年:1986/02
データ:駒澤国文 23 駒澤大学文学部国文学研究室
98. 尾崎 暢殃
大伴家持
の作品
刊行年:1972/12
データ:『万葉集講座』 6 有精堂出版
99. 廣多 建次
大伴家持
の創作態度
刊行年:1959/07
データ:古典遺産 6 古典遺産の会 復刻:古典遺産50(2000/08)
100. (編集部)
大伴家持
の自署
刊行年:1953/06/30
データ:万葉集大成月報 3 平凡社 萬葉雑記。9巻。無署名,写真有