日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
103件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 増尾 伸一郎 筑紫の
大伴旅人
.-山上憶良との出会い
刊行年:2001/09
データ:都府楼 32 古都太宰府を守る会
82. 三谷 榮一 〈古事記〉|柿本人麻呂 万葉集|高橋虫麻呂 万葉集|
大伴旅人
万葉集
刊行年:1970/07/25
データ:国文学 解釈と教材の研究 15-10 学燈社 古代前期
83. 辰巳 正明 辺境の文学史.-
大伴旅人
と漢詩文
刊行年:1991/04
データ:上代文学 66 上代文学会 万葉集と中国文学 第二
84. 辰巳 正明 山上憶良、
大伴旅人
、沙弥満誓 中国文学の享受
刊行年:1999/12/12
データ:『週刊朝日百科』 1251 朝日新聞社
85. 高松 寿夫
大伴旅人
「吉野奉勅歌」の性格.-〈翁〉の祝言
刊行年:1994/01
データ:古代研究 26 早稲田古代研究会
86. 千田 幸夫
大伴旅人
.-万葉覚書(1)~(4)
刊行年:1967/01-04
データ:形成 15-1~4
87. 曾倉 岑
大伴旅人
.-讃酒歌と漢籍・仏典
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-3 学燈社
88. 杉浦 茂光
大伴旅人
における問題点.-万葉の象徴的技法
刊行年:1966/01
データ:美夫君志 9 美夫君志会
89. 西澤 一光 旅人と憶良・一.-
大伴旅人
の歌をめぐって
刊行年:2002/08
データ:万葉を愛する会だより 35 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会 い行き廻りて
90. 難波 喜造 万葉の歌人たち(高市黒人|山部赤人|
大伴旅人
|山上憶良)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
91. 同前 美希 報凶問歌.-
大伴旅人
のいとなみ
刊行年:2005/11
データ:上代文学 95 上代文学会
92. 波戸岡 旭 「遊於松浦河」と『懐風藻』吉野詩.-
大伴旅人
の文人的気質
刊行年:1991/04
データ:上代文学 66 上代文学会
93. 宮﨑 健司 木本好信著『
大伴旅人
・家持とその時代-大伴氏凋落の政治史的考察-』
刊行年:1993/08
データ:芸林 42-3 芸林会
94. 中村 明蔵 火の国に燃えた隼人族.-抗戦の歴史と大将軍
大伴旅人
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
95. 小野 寛 『うつくしき人』
刊行年:2006/10
データ:きらめきTAKAOKA 48 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問その二十八
96. 松尾 光 うさ晴らし、やはり酒?
刊行年:2005/10/31
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ45
大伴旅人
万葉集とその時代
97. 関 隆司 『初萩の花妻』
刊行年:2001/10
データ:きらめきTAKAOKA 38 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問その十八
98. 近藤 健史 東アジアの中の『万葉集』.-
大伴旅人
の「虫にも鳥にも」の歌をめぐって
刊行年:1989/03
データ:比較文化研究年報 1 盛岡大学比較文化研究センター
99. 太田 真理
大伴旅人
「松浦河に遊ぶ序及び歌」と神仙のをとめ.-風流士の相聞歌として
刊行年:2007/03
データ:玉藻 42 フェリス女学院大学国文学会
100. 彦由 三枝子 大納言
大伴旅人
の薨去と藤原四卿政権の確立過程.-知太政官事舎人親王・知五衛及授刀舎人事新田部親王との関連に於いて
刊行年:1989/12
データ:政治経済史学 284 日本政治経済史学研究所 奈良時代の皇親・氏族・官僚