日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
192件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81.
大石
直正
中世都市・手工業史の一史料
刊行年:1999/09
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 32 東北学院大学学術研究会
82.
大石
直正
秀衡・義経・熊野
刊行年:2001/03
データ:東方に在り 5 平泉文化会議所 奥羽中世雑考
83.
大石
直正
描かれた中世の村
刊行年:2003/03
データ:白い国の詩 559 東北電力株式会社
84.
大石
直正
追悼 佐々木慶市先生
刊行年:2003/06
データ:六軒丁中世史研究 9 東北学院大学中世史研究会 雑録
85.
大石
直正
『吾妻鏡』と文治奥州合戦
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10 東北学院大学中世史研究会
86.
大石
直正
義経の最期と奥州藤原氏の滅亡
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 鎌倉殿と幕府の成立
87.
大石
直正
祭鹽竈神料と鹽竈神社
刊行年:2005/12
データ:六軒丁中世史研究 11 東北学院大学中世史研究会
88.
大石
直正
伊達政宗の狩と合戦
刊行年:2008/04
データ:六軒丁中世史研究 13 東北学院大学中世史研究会
89.
大石
直正
「人々給絹日記」を読みなおす
刊行年:2008/07
データ:『シンポジウム-都市平泉と列島の中世-』資料集 平泉・衣川遺跡群研究会
90.
大石
直正
七ケ浜と国府厨印|帆を下げる
刊行年:2010/07
データ:『中世北方の政治と社会』 校倉書房 国府厨印の謎(『よみがえる中世』7)をもとに書き下ろし
91.
大石
直正
膝下荘園としての骨寺村
刊行年:2012/03
データ:一関市博物館研究報告 15 一関市博物館
92. 熊谷 公男 北と南のはざまで.-古代蝦夷世界の形成
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 陸前北部の歴史
93. 工藤 清泰 津軽・景観遺物としての板碑
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 北奥の板碑
94. 菅野 成寛 都市平泉の宗教的構造.-思想と方位による無量光院論
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と柳之御所跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造
95. 菅野 正道 「奥州王」の系譜
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 陸前北部の歴史
96. 菊池 徹夫 柳之御所跡出土の内耳鍋
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と柳之御所跡』 吉川弘文館 出土遺物をめぐって
97. 川本 重雄 寝殿造の絵画資料
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と柳之御所跡』 吉川弘文館 出土遺物をめぐって
98. 荒木 伸介 平泉の歴史地理
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と柳之御所跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造
99. 堀江 格 中通り地方の板碑と供養
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 南奥の板碑
100. 畠山 篤雄 平泉周辺の板碑.-無紀年銘板碑について
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 北奥の板碑