日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 佐藤 隆 6世紀における須恵器大型化の諸様相.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて・その3
刊行年:2007/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 6
大阪
歴史博物館
82. 櫻井 久之 鍵手文の盾.-文様から見た石上神宮鉄盾の出現背景
刊行年:2006/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 5
大阪
歴史博物館
83. 大庭 重信|杉山 拓己|中久保 辰夫 スス・コゲからみた長者遺跡古墳時代中期の煮炊具の使用法.-小型鍋(平底鉢)を中心に
刊行年:2006/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 5
大阪
歴史博物館
84. 田中 清美 「たこ焼き型鋳型」によるガラス小玉の生産
刊行年:2007/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 6
大阪
歴史博物館
85. 杉本 厚典 弥生時代中期から古墳時代初頭にかけての河内地域における幼少者の埋葬とその位置付けについて
刊行年:2012/03
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 10
大阪
歴史博物館
86. 寺井 誠 孝徳朝難波遷都に伴う古墳の破壊
刊行年:2007/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 6
大阪
歴史博物館
87. 寺井 誠 古代難波における2つの瓶を巡って
刊行年:2008/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 7
大阪
歴史博物館
88. 寺井 誠 長原・八尾南遺跡出土の甑の系譜
刊行年:2012/03
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 10
大阪
歴史博物館
89. 李 陽浩 前期難波宮東方官衙の「楼閣風建物」をめぐる復元的考察
刊行年:2012/03
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 10
大阪
歴史博物館
90. 宇都宮 啓吾 那古寺所蔵の奈良写経について
刊行年:2008/03
データ:
大阪
大谷国文 38
大阪
大谷大学日本語日本文学会 那古寺|観世音経|孔雀王呪経
91. 黒羽 兵治郎 古文書と古記録
刊行年:1953/09
データ:
大阪
経大論集 8
大阪
経大学会
92. 秋本 吉郎 風土記伝来考.-風土記の伝来と歴代の風土記評価
刊行年:1954/09
データ:
大阪
経大論集 11
大阪
経大学会
93. 佐藤 隆 戦前に出土した難波宮の瓦.-難波宮第一号瓦の研究史的意義
刊行年:2011/10
データ:
大阪
文化財研究所研究紀要 13
大阪
市博物館協会
大阪
文化財研究所
94. 栄原 永遠男 はるくさ木簡の刻線の種類と形状
刊行年:2011/10
データ:
大阪
文化財研究所研究紀要 13
大阪
市博物館協会
大阪
文化財研究所
95. 黒田 一充 浮殿と神輿休石.-神幸に立寄る聖地
刊行年:1997/03
データ:
大阪
府立近つ飛鳥博物館館報 2
大阪
府立近つ飛鳥博物館
96. 京嶋 覚 古代・中世の会賀と長原
刊行年:1999/02
データ:
大阪
の歴史と文化財 2
大阪
市文化財協会
97. 洪 植∥寺井 誠訳 軟質甕と甑による地域圏設定.-3世紀代漢江以南地域を対象に
刊行年:2003/09
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 2
大阪
市文化財協会 翻訳
98. 島津 忠夫 造形美術と文学(文学)
刊行年:1990/03
データ:『
大阪
府史』 2
大阪
府
99. 佐藤 隆 難波地域の新資料からみた7世紀の須恵器編年.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて
刊行年:2003/09
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 2
大阪
市文化財協会
100. 佐藤 隆 8世紀の須恵器編年と難波宮・平城宮の並行関係.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて・その2
刊行年:2004/10
データ:
大阪
歴史博物館研究紀要 3
大阪
市文化財協会