日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
103件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81.
奥富
敬之
岩切絵図について|荘域復元研究二例-山内荘と糟屋荘
刊行年:1973/08
データ:『荘園絵図の基礎的研究』 三一書房
82.
奥富
敬之
鎌倉末期・東海道宿駅地域の地頭.-相模・伊豆・駿河の分
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
83.
奥富
敬之
鎌倉末期東海宿駅地域の地頭.-遠江・三河・尾張・美濃・近江の分
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
84.
奥富
敬之
安房国北郡地頭職の転変.-和田・三浦・安達三乱後の処分
刊行年:1981/03
データ:『日本史攷究』 文献出版
85.
奥富
敬之
将軍実朝を暗殺する公暁の一日|上陸した蒙古軍に挑戦する竹崎季長の一日
刊行年:1986/02
データ:歴史読本 31-4 新人物往来社
86.
奥富
敬之
明徳の乱|応永の乱|上杉禅秀の乱|永享の乱|結城合戦|応仁の大乱
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店
87.
奥富
敬之
「記紀」「風土記」に見る原始・古代の医療.-原始、国王は医神であった
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
88. 奥野 中彦|長岡 篤|
奥富
敬之
|稲生 晃|三木 靖|太田 順三|川合 光也|佐藤 和彦 解題
刊行年:1982/11
データ:『西岡虎之助著作集』 1 三一書房
89.
奥富
敬之
主殿寮御領小野山与神護寺領堺相論絵図|長門国忌宮神社二の宮絵図(その二)
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
90. 杉 仁|
奥富
敬之
大乗院領大和国若槻荘土帳(その一)|同(断簡)(その二)
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
91. 佐藤 和彦|
奥富
敬之
大乗院領大和国乙木荘条里坪付図(その一)|陸奥国宮城郡岩城分七町荒野絵図|V備中国賀夜郡服部郷図|川嶋領中四方カラミ絵図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
92.
奥富
敬之
幕府の建物はどんなだった?|鎌倉に「町奉行」のような役職があったか?|日本侵攻に失敗した元軍の洪茶丘らはその後どうなった?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
93.
奥富
敬之
義家以前の系譜概観|天下第一武勇の士|源家の内紛|甲斐源氏の興隆と内紛|甲斐源氏の地方拡散
刊行年:1988/11
データ:『清和源氏の全家系』 2 新人物往来社 奥羽戦乱と東国源氏-義家とその弟たちの系譜(三一新書1184)1998/02
94.
奥富
敬之
源平時代(東国武士|源親光|木曾義仲|平教経|東国武士|東国武士|源頼朝|鎌倉武士|天野遠景|源頼朝|佐々木高綱)
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-12 新人物往来社
95.
奥富
敬之
プロローグ|源平合戦前史|東国自立への頼朝の決断|専制君主後白河院|義経の悲劇の本質を探る|通じなかった頼朝の願い|エピローグ-義経を廻る世評の歴史
刊行年:2004/09
データ:『義経の悲劇』 角川書店
96.
奥富
敬之
古代の終焉(六波羅政権の意義|鎌倉幕府の成立年代|鎌倉幕府の性格|中世荘園の一断面-陸奥国好嶋荘)
刊行年:1968/05
データ:『日本古代史の諸問題』 福村出版
97.
奥富
敬之
貞永式目(執権政治)|蒙古襲来(蒙古襲来|得宗の専制|鎌倉時代の村落)|花の御所(花の御所|幕府の権力構造|日明貿易)
刊行年:1983/04
データ:『日本の中世-その社会と文化-』 梓出版社
98. 長岡 篤|奥野 中彦|
奥富
敬之
|稲生 晃|佐藤 和彦|三木 靖|成澤 榮壽|浅沼 正明|太田 順三|川合 光也 解題
刊行年:1983/07
データ:『西岡虎之助著作集』 2 三一書房
99. 角丸 泰子∥
奥富
敬之
(協力) 悲劇に彩られた生涯|義経の生い立ち|鞍馬山から奥州平泉へ|兄・頼朝との対面|源平合戦、活躍の舞台へ|頼朝との不和、都落ち|終焉の地・平泉
刊行年:2005/01
データ:トランヴェール 18-1 東日本旅客鉄道(株)
100.
奥富
敬之
伊豆国郡宅郡について(一)-その地名考証|同(二)-頼朝の挙兵と三嶋大社との関係 頼朝と時政の関係を三嶋大社に見る|同(三)-二所詣のこと 三嶋大社参詣順路に源氏将軍家と北條執権家との対立を見る
刊行年:1959/07-1960/03
データ:日本史攷究 8~10 早稲田大学教育学部社会科日本史攷究会(8号)|早稲田大学教育学部日本史攷究会