日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
477件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 関根 俊一 礼盤(中尊寺金色院)|礼盤(中尊寺大長寿院)|螺鈿平塵燈台|螺鈿平塵案(中尊寺金色院)|螺鈿平塵案(中尊寺大長寿院)|金銀装舎利壇|磬架(中尊寺金色院)|磬架(中尊寺大長寿院)|金銅迦陵頻伽文華鬘|金銅宝相華唐草文幡頭|金銅釈迦如来像御正躰|金銅千手観音像御正躰|金銅孔雀文磬(中尊寺地蔵院)|金銅孔雀文磬(中尊寺金色院)|金銅孔雀文磬(中尊寺大長寿院)|金銅柄香炉|金銅独鈷杵|鉄樹(燭代)|
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐
奥州藤原氏
三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 中尊寺
82. 関根 俊一 甲冑残欠[伝源義経所用]|太刀[伝源義経所用]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐
奥州藤原氏
三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 義経東下り
83. 鈴木 嘉吉 金色堂の建築
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐
奥州藤原氏
三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編
84. 鈴木 嘉吉 金色堂全景|金色堂内陣天井|金色堂内陣斗|金色堂内陣蟇股|金色堂復原模型|本坊表門|本堂|経蔵|旧覆堂|白山神社能舞台
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐
奥州藤原氏
三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 中尊寺
85. 内藤 榮 金色堂内陣巻柱菩薩坐像|金色堂内陣巻柱宝相華唐草文|金色堂内陣巻柱(復原模造)|金色堂須弥壇(中央壇)|螺鈿八角須弥壇|螺鈿八角須弥壇(復元模造)|露盤羽目板〔孔雀文〕|露盤羽目板〔迦陵頻伽文〕|金銅釈迦如来像御正躰|金銅千手観音像御正躰|
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐
奥州藤原氏
三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 中尊寺
86. 内藤 榮 籠手[伝源義経所用]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐
奥州藤原氏
三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編 義経東下り
87. 金野 静一 金売り吉次.-義経伝説とともに変貌
刊行年:2004/01/08
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社
奥州藤原氏
の興亡91
88. 金野 静一 「つぼの石ぶみ」.-最果て願望 歌枕に託す
刊行年:2004/09/09
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社
奥州藤原氏
の興亡119 都母
89. 岡田 清一 藤原氏と奥羽・北海道
刊行年:1986/10
データ:歴史研究 306 新人物往来社
90. 東北福祉大学歴史研究会藤原班 阿津賀志山の戦いをめぐって
刊行年:1986/10
データ:歴史研究 306 新人物往来社
91. 円谷 真護 黄金の寺に眠るミイラ
刊行年:1986/10
データ:歴史研究 306 新人物往来社
92. 高橋 富雄
奥州藤原氏
の支配(
奥州藤原氏
支配の成立〈
奥州藤原氏
支配の成立〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
93. 相原 康二
奥州藤原氏
の時代
刊行年:1997/10/25
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞社 大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(56) 平安 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
94. 菅野 正道
奥州藤原氏
関連年表
刊行年:1993/06
データ:歴史読本 38-11 新人物往来社 特別企画・よみがえる中世都市・平泉(平泉文化研究会監修)
95. 石川 敏夫
奥州藤原氏
三代
刊行年:1962/04
データ:法政二高歴史研究 12
96. 伊藤 一美
奥州藤原氏
と鎌倉
刊行年:1997/12
データ:鎌倉 85 鎌倉文化研究会
97. 伊藤 静夫
奥州藤原氏
を知る
刊行年:1995/03
データ:歴史地理教育 531 歴史教育者協議会
98. 入間田 宣夫
奥州藤原氏
の世紀
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会
99. 高橋 克彦 NHK大河ドラマ『炎立つ』によせて(平泉のはじまり)
刊行年:1993/02
データ:『
奥州藤原氏
物語-黄金文化を創った清衡、基衡、秀衡、泰衡四代がくりひろげる壮大な歴史絵巻』 悠思社
100. 中島 丈博 NHK大河ドラマ『炎立つ』によせて(「義経の出を楽しみに」)
刊行年:1993/02
データ:『
奥州藤原氏
物語-黄金文化を創った清衡、基衡、秀衡、泰衡四代がくりひろげる壮大な歴史絵巻』 悠思社