日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
205件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81.
小嶋
菜温子
物語の儀式と〈非・準拠〉.-桐壺巻と、天暦四年の産養
刊行年:1998/10
データ:『古代中世文学論考』 1 新典社
82.
小嶋
菜温子
崔吉城・日向一雅編『神話・宗教・巫俗-日韓比較文化の試み』
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 新刊紹介
83.
小嶋
菜温子
生誕・裳着・結婚・算賀.-『竹取』『落窪』から『源氏』へ
刊行年:2001/02
データ:『源氏物語研究集成』 7 風間書房
84.
小嶋
菜温子
八代集・「産ぶ性」の賀歌と『源氏物語』.-若紫巻の「鶴」の歌から
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-12 学燈社 古今和歌集
85.
小嶋
菜温子
『蜻蛉日記』初瀬詣での「鯉」と「雉」.-〈産む性〉に賭ける旅
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
86.
小嶋
菜温子
「竹取物語絵」にみる異界と現世.-CBL本・立教本、「不死薬の献上」図をめぐって
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
87.
小嶋
菜温子
私の王権論・王権論以降Ⅱ.-女一宮物語から「幻の源氏物語絵巻」まで
刊行年:2010/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-10 ぎょうせい 私のなかの平安文学
88. 室伏 信助|池田 節子|久富木原 玲|
小嶋
菜温子
『源氏物語』と「冬のソナタ」
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 17 勉誠出版 座談会
89. 高山 秀嗣 服藤早苗・
小嶋
菜温子
・増尾伸一郎・戸川点著『ケガレの文化史-物語・ジェンダー・儀礼-』
刊行年:2006/03
データ:北陸宗教文化 18 北陸宗教文化学会 紹介・書評
90. 久富木原 玲 女歌と夢
刊行年:2001/10
データ:『叢書 想像する平安文学』 5 勉誠出版
91. 久保木 寿子 贈答歌論.-〈対詠性〉の変容をめぐって
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 3 勉誠出版
92. 菊地 仁 辞書論.-『口遊』、ならびにその類書としての系譜
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 3 勉誠出版
93. 菊地 照夫 天武朝期の新嘗と諸国大祓
刊行年:2005/03
データ:『ケガレの文化史-物語・ジェンダー・儀礼』 森話社 儀礼
94. 神田 龍身 『土佐日記』仮名表記文学論.-シニフィアンとしての、海面/仮名文
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 4 勉誠出版
95. 島内 景二 夢の文学誌.-その推進力と破壊力
刊行年:2001/10
データ:『叢書 想像する平安文学』 5 勉誠出版
96. 榊 佳子 相撲の土俵と女性のケガレ
刊行年:2005/03
データ:『ケガレの文化史-物語・ジェンダー・儀礼』 森話社 コラム
97. 斎藤 英喜 「平安文学」のスピリチュアリティ.-孝標女・夕顔・浮舟の憑依体験をめぐって
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 3 勉誠出版
98. 小峯 和明 仏教の言葉
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 3 勉誠出版
99. 井上 眞弓 『蜻蛉日記』の「石木」表現をめぐって.-書かれたことばの位相を読む
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 3 勉誠出版
100. 井上 眞弓 『狭衣物語』・『夜の寝覚』の通過儀礼.-成人儀礼と出家の意味生成に向けて
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼