日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
125件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81.
小林
宏
編 律条拾羨(付、律条拾肋)
刊行年:1976/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 38 国学院大学日本文化研究所 日本律復原の研究|日本律の基礎的研究(高塩分のみ)
82.
小林
宏
編 法曹至要抄による復原律若干の刪定
刊行年:1977/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 40 国学院大学日本文化研究所
83.
小林
宏
|嵐 義人(文責) 律令の研究
刊行年:1977/04|1978/08
データ:国学院大学日本文化研究所報 14-1|15-3 国学院大学日本文化研究所 研究所プロジェクト紹介∥研究所プロジェクト現況 律令索引
84.
小林
宏
|高塩 博 日本律の復原に関する研究
刊行年:1983/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 20-4 国学院大学日本文化研究所
85.
小林
宏
|高塩 博 日本律復原の補訂|跋
刊行年:1984/06
データ:『日本律復原の研究』 国書刊行会 日本律の基礎的研究
86. 井ケ田 良治
小林
宏
「戦国の法典について」
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21 創文社
87. 岡野 誠 鍋田一先生の喜寿並びに
小林
宏
先生の古希をお祝いして
刊行年:2001/08
データ:法史学研究会会報 6 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 巻頭言
88. 瀧川 政次郎|利光 三津夫|
小林
宏
律令研究史
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社 律令の研究∥律令制の研究
89. 利光 三津夫|
小林
宏
静嘉堂文庫所蔵の律令研究書について
刊行年:1966/11
データ:法学研究 39-11 慶應義塾大学法学研究会 律令制とその周辺
90. 青柳 文吉 大自然でくらす-北海道の縄文人|集団墓地がつくられる-縄文時代の大土木工事
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
91. 木村 尚俊 プロローグ 原始・古代・中世|アイヌ文化の母体-擦文文化|北からの移住者-オホーツク文化|アイヌモシリに和人が侵入-志苔館と上之国勝山館
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
92. 工藤 研治 二つの文化圏.-縄文土器の型式と編年
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
93. 廣瀬 隆人 エミシからエゾへ-中世蝦夷の世界|コシャマインの戦い-アイヌと和人の戦国時代
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
94. 畑
宏
明 北海道「島」への最初の移住者たち.-最古の石器文化
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
95. 田中 哲郎 「英雄」のくらす館.-チャシ
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
96. 長沼 孝 縄文芸術と信仰-北海道の土偶|芸術的な骨角器と南海産の貝製品-恵山文化
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編 イモガイ
97.
小林
良夫 万葉の悲恋の背景-安積采女と葛城王|歌枕と歌ことば-あさかの沼の花つかみ
刊行年:2000/11
データ:『図説郡山・田村の歴史』 郷土出版社 原始・古代
98.
小林
清治|鈴木 啓|丸井 佳寿子|誉田
宏
地方史研究の現状④福島県
刊行年:1994/05
データ:日本歴史 552 吉川弘文館
99.
小林
晴治郎|上田
宏
範 上野箕輪天の宮古墳出土の蠅の蛹について
刊行年:1952/02
データ:古代学研究 6 古代学研究会 資料
100.
小林
宏
塵芥集に於ける若干の問題.-戦国法研究への一試論(一)
刊行年:1962/12
データ:法学論叢 72-3 京都大学法学会