日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
113件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81.
小林
芳規
本朝文粋巻第六延慶元年諸写本(乾)(坤)
刊行年:1990/03|1991/03
データ:醍醐寺文化財研究所研究紀要 10|11 醍醐寺文化財研究所(発行)|法蔵館(発売)
82.
小林
芳規
仮名と乎古止点.-漢文訓読の方法
刊行年:1998/01/25
データ:『週刊朝日百科』 1154 朝日新聞社 角筆
83.
小林
芳規
飛鳥池木簡に見られる七世紀の漢文訓読語について
刊行年:1999/12
データ:汲古 36 汲古書院
84.
小林
芳規
奈良時代の角筆訓点から観た華厳経の講説
刊行年:2004/12
データ:『論集 東大寺創建前後』 法蔵館 東大寺国際シンポジウム 基調講演
85.
小林
芳規
日本語訓点表記としての白点・朱点の始原
刊行年:2008/06
データ:汲古 53 汲古書院
86.
小林
芳規
角筆による新羅語加点の華厳経
刊行年:2008/12
データ:南都仏教 91 東大寺図書館
87.
小林
芳規
日本の経典訓読の一源流.-助詞イを手掛りに
刊行年:2009/06
データ:汲古 55 汲古書院
88.
小林
芳規
見えない文字から古代言語文化史を読み直す
刊行年:2014/03
データ:岩波講座日本歴史月報 5 岩波書店 第2巻 角筆|新羅角筆文献|奈良朝写経
89. 石塚 晴通 「角筆文献の国語学的研究」
小林
芳規
刊行年:1988/09
データ:国文学攷 119 広島大学国語国文学会
90.
小林
芳規
漢文訓読史研究上の一応用面.-伝菅原道真訓点の検討
刊行年:1966/06
データ:国文学攷 40 広島大学国語国文学会
91.
小林
芳規
日本書紀古訓と漢籍の古訓.-漢文訓読史よりの一考察
刊行年:1969/06
データ:『国語学論集』 表現社
92.
小林
芳規
大学寮と貴族の学問.-律令国家の学制と教授の内容
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社
93.
小林
芳規
古事記の用字法と訓読の方法.-訓注よりの考察
刊行年:1971/11
データ:文学 39-11 岩波書店
94.
小林
芳規
新撰字鏡における和訓表記の漢字について.-字訓史研究の一作業
刊行年:1974/06
データ:文学 42-6 岩波書店
95.
小林
芳規
古事記の訓読と漢文訓読史.-「心前」の訓読をめぐって
刊行年:1974/10
データ:上代文学 35 上代文学会
96.
小林
芳規
将門記における漢字の用法.-和歌漢文とその訓読との相関の問題
刊行年:1974/11
データ:『日本漢文学史論考』 岩波書店
97.
小林
芳規
漢文古訓点から観た古事記の訓点(上).-序文の訓み方
刊行年:1981/08
データ:文学 49-8 岩波書店
98.
小林
芳規
訓読文・原文作成・脚注・訓読補注・校異|古事記訓読について
刊行年:1982/02
データ:『日本思想大系』 1 岩波書店 -|解説
99.
小林
芳規
字訓史資料としての平城宮木簡.-古事記の用字法との比較を方法として
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
100.
小林
芳規
醍醐寺の角筆文献.-附・醍醐寺蔵角筆文献一覧
刊行年:1999/06
データ:醍醐寺文化財研究所研究紀要 17 醍醐寺文化財研究所(発行)|法蔵館(発売)