日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[81-86]
0
20
40
60
80
81. 北川 忠彦
小野小町
-謡曲・七小町|北条政子-「承久記」|佐々木道誉-「太平記」|世阿弥-山崎正和「世阿弥」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
82. 大塚 英子
小野小町
における掛詞生成試論.-「身をう(浮・憂)き草」から「うき世」へ
刊行年:2007/10
データ:『古代中世文学論考』 20 新典社
83. 小林 茂美 小町歌の俳諧性とその胚胎源.-氏族伝承質の継承と展開
刊行年:1974/03
データ:王朝文学史稿 3 王朝文学史研究会 院友会誌3(1973/03)・国学院大学国語国文学会通信7(1973/03)をもとにする
小野小町
攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
84. 大塚 英子
小野小町
における「花の色」と「たのみ」(一).-あきかぜにあふたのみこそ(白詩句「浮生乃穀」を仮題として
刊行年:2002/02
データ:駒澤国文 39 駒澤大学文学部国文学研究室
85. 大塚 英子
小野小町
における「花の色」と「たのみ」(二).-いたづらにわが身世にふる(白詩句「艶色即空花」を仮題として)
刊行年:2003/02
データ:駒澤国文 40 駒澤大学文学部国文学研究室 40号から駒澤國文(駒澤大学国文学研究室)
86. 和泉 竜一 奥州後三年記合戦(「奥州後三年記」訳文|後三年合戦の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記|後三年合戦の歴史的意義)|小野寺一族発祥記(栃木県岩舟町にて|源氏と平家の間|小野寺道綱と「吾妻鏡」|小野寺氏出羽の国へ)|
小野小町
伝説集(秋田県に伝わる小町伝説|宮城県古川市の小町伝説|逢坂の関伝説|文芸の中の伝説|現代に生きる
小野小町
|小野氏発祥の地をたずねて)
刊行年:1986/05
データ:『秋田郷土史物語』 下 県南民報社