日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
130件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. - 熱田神宮文化叢書第一集
尾張国
熱田太神宮縁記
刊行年:1968/09
データ:東海史学 1-4 東海歴史学会 書評・紹介
82. 金田 章裕 東海道(
尾張国
|三河国|遠江国|駿河国|伊豆国)
刊行年:1978/03
データ:『古代日本の交通路』 Ⅰ 大明堂
83. 鐘江 宏之 内舎人と地方社会.-
尾張国
解文における郎等内舎人の意義
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館
84. 小森 正明 室町期における九条家領荘園について.-
尾張国
二宮荘を中心として
刊行年:2009/03
データ:書陵部紀要 60 宮内庁書陵部
85. 彌永 貞三|須磨 千穎 醍醐寺領
尾張国
安食庄について.-新発見の相論絵図をめぐって
刊行年:1983/03
データ:醍醐寺文化財研究所研究紀要 5 醍醐寺文化財研究所(発行)|法蔵館(発売) →7号
86. 今井 雅晴 初期時衆の発展と宿について.-一遍智真と
尾張国
萱津宿を中心に
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
87. 梅村 喬
尾張国
解文諸本の基礎的研究.-近世近代写本を中心として
刊行年:1980/02
データ:日本歴史 381 吉川弘文館 日本古代社会経済史論考
88. 平野 岳美 「
尾張国
解文」における郡司について.-一〇世紀の郡司についての一試論
刊行年:1996/11
データ:『古代王権と交流』 4 名著出版
89. 村尾 次郎 律令租税史から見た
尾張国
郡司百姓等解文(一)~(三)
刊行年:1958/07-09
データ:歴史教育 6-7~9 日本書院 律令財政史の研究
90. 三保 忠夫 『
尾張国
解文』宝生院本における漢字について.-付・「漢字索引」正誤表
刊行年:1987/02
データ:訓点語と訓点資料 76 訓点語学会
91. 松村 博司
尾張国
における大江匡衡と赤染衛門.-摂関時代の儒官受領夫妻の生活
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 個人と社会
92. 鈴木 勝也
尾張国
御厨御園考(上)(下).-中世伊勢神宮領の一分析
刊行年:1998/08|10
データ:皇学館論叢 31-4|5 皇学館大学人文学会
93. 西岡 虎之助 源義綱と延暦寺領美濃国荘園、源頼治と
尾張国
荘園
刊行年:1983/07
データ:『西岡虎之助著作集』 2 三一書房
94. 金田 章裕 中世(1)-前期
刊行年:1980/03
データ:『愛知県開拓史』 通史編 愛知県 条里と村落の歴史地理学研究
95. 佐藤 和彦|樋口 州男 円覚寺領
尾張国
富田荘知行古図|大徳寺領紀伊国高家荘絵図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
96. 米家 泰作 愛知県瀬戸市域における条里の再検討.-
尾張国
山田郡東部の山間小規模条里
刊行年:2002/03
データ:愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編) 4 愛知県立大学文学部
97. 板倉 勝高
尾張国
富田庄を例とせる日本庄園の村落構造.-第1報 その地理学的研究
刊行年:1952/10
データ:東北地理 5-1
98. 井後 政晏
尾張国
の総社と一宮以下の諸大社.-『
尾張国
神名帳』の検討を通して
刊行年:2004/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 20 皇学館大学神道研究所 総社|鎮座三社|国衙祭祀|国司奉幣|勅使殿
99. 飯倉 晴武
尾張国
堀尾・長岡両庄堺相論文書.-書陵部所蔵「参軍要略抄下」紙背
刊行年:1970/02
データ:古文書研究 3 吉川弘文館 史料紹介
100. 広瀬 良弘 中世禅院の運営と経済活動.-
尾張国
知多郡乾坤院所蔵『一枚紙写』の分析を中心として
刊行年:1977/03
データ:駒沢史学 24 駒沢大学史学会