日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
127件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81.
岩橋
小彌太
天智天皇(一)~(四)
刊行年:1977/04-07
データ:国学院雑誌 78-4~7 国学院大学広報室
82. 斎木 一馬 記録語と国語辞書
刊行年:1979/11
データ:国学院雑誌 80-11 国学院大学広報課 斎木一馬著作集1古記録の研究 上
83.
岩橋
小彌太
万葉集の肥人の点に就きて
刊行年:1918/12
データ:わか竹 11-12 大日本歌道奨励会
84.
岩橋
小彌太
万葉集に訓釈を反といへる事
刊行年:1920/02
データ:国学院雑誌 26-2 国学院大学
85.
岩橋
小彌太
浪速の地名につきて思ひよれる事ども
刊行年:1926/02
データ:歴史地理 47-2 日本歴史地理学会
86.
岩橋
小彌太
古文書学上より見たる祝詞・宣命
刊行年:1929/12
データ:『神道講座』 3 四海民蔵(発行者)|神道攷究会(刊行所) 復刊あり(5巻81/11)
87.
岩橋
小彌太
造宮省輔藤原宅牒考証
刊行年:1932/05
データ:歴史と国文学 6-5 太洋社 上代官職制度の研究
88.
岩橋
小彌太
帝紀及上古諸事並に古事記との関係について
刊行年:1935/10
データ:国史学 24 国史学会 上代史籍の研究 第一集
89.
岩橋
小彌太
東国に於ける真宗々祖内室の生活
刊行年:1937/07
データ:歴史地理 70-1 日本歴史地理学会
90.
岩橋
小彌太
玄慧法印の著といはれる往来物について
刊行年:1940/01
データ:歴史地理 75-1 日本歴史地理学会
91.
岩橋
小彌太
聖応大師伝資料の一二に就いて
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念史学論文集』 内外出版印刷
92.
岩橋
小彌太
宅考(辛巳三考第一)
刊行年:1941/07
データ:国史学 42 国史学会 表紙奥付は7月,論文1頁目には6月 家令職員令
93.
岩橋
小彌太
長地考(辛巳三考第二)
刊行年:1941/12
データ:国史学 43 国史学会 論文1頁目は11月とあり
94.
岩橋
小彌太
日本書紀はなぜ編纂せられたか
刊行年:1947/12
データ:日本歴史 9 霞ケ関書房 上代史籍の研究 第一集
95.
岩橋
小彌太
天智天皇の立て給ひし常の典
刊行年:1951/03
データ:日本学士院紀要 9-1 日本学士院 不改常典 上代史籍の研究 第二集
96.
岩橋
小彌太
孝徳紀の大臣及び内臣に就いて
刊行年:1952/09
データ:国史学 58 国史学会 上代官職制度の研究
97.
岩橋
小彌太
藤原佐理書状|親王位記草案
刊行年:1954/07
データ:『書道全集』 12 平凡社
98.
岩橋
小彌太
『歌かへし』と『かへし歌』
刊行年:1957/09
データ:国学院雑誌 58-5
99.
岩橋
小彌太
初代会長三上参次先生|山本信哉博士
刊行年:1959/11
データ:『五十年の回顧』 国史学会
100.
岩橋
小彌太
大化改新を招いた海外の力
刊行年:1962/04
データ:歴史教育 10-4 日本書院