日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
100件中[81-100]
0
20
40
60
80
81. 森 博達 日本語と中国語の交流
刊行年:1988/03
データ:『日本の古代』 14 中央公論社 日本書紀区分論・成書過程
82. 森 浩一 古墳時代の終末と律令制の成立
刊行年:1988/05
データ:『日本の古代』 15 中央公論社 考古学と古代日本
83. 水野 正好 群集墳と古墳の終焉
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店
84. 田辺 昭三 陶邑の変貌
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店
85. 中尾 芳治 難波京(日本の都城遺跡)|隋・唐長安城と大明宮・興慶宮(中国の都城遺跡)|あとがき-訪中に至る経緯
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版
86. 都出 比呂志 横穴式石室と群集墳の発生
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店
87. 佐藤 信 習書と落書
刊行年:1988/03
データ:『日本の古代』 14 中央公論社 日本古代の宮都と木簡
88. 平野 邦雄 畿内の帰化人
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店 帰化人と古代国家
89. 薗田 香融 古代海上交通と紀伊の水軍
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店 日本古代の貴族と地方豪族
90. 和田 萃 大仏造立と神仏習合
刊行年:1988/05
データ:『日本の古代』 15 中央公論社 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
91. 栄原 永遠男 都城の経済機構
刊行年:1987/04
データ:『日本の古代』 9 中央公論社 東西市|相模国調邸 奈良時代流通経済史の研究
92. 泉谷 康夫 畿内の荘園と農民
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店 負名|便田|小東荘 律令制度崩壊過程の研究
93. 橋本 義則 朝政・朝儀の展開
刊行年:1986/12
データ:『日本の古代』 7 中央公論社 朝堂院の構造|朝堂政治の変遷 朝堂院 平安宮成立史の研究
94. 村井 康彦 平安京の展開
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店 古京年代記-飛鳥から平安へ
95. 千田 稔 都城選地の景観を視る
刊行年:1987/04
データ:『日本の古代』 9 中央公論社 宮都と南山 古代日本の歴史地理学的研究
96. 直木 孝次郎 漢長安城と未央宮前殿(中国の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版 歴史との出会い|古代日本と朝鮮・中国
97. 石上 英一 日本古代における所有の問題
刊行年:1988/05
データ:『日本の古代』 15 中央公論社 賦役令|水沼庄|額安寺班田図 律令国家と社会構造
98. 森 浩一 弥生から古墳前期の戦いと武器
刊行年:1986/10
データ:『日本の古代』 6 中央公論社 「武器・部具に古代の戦闘をさぐる」は章の名前で2は辰巳 考古学と古代日本
99. 舘野 和己 みやことさとの往来
刊行年:1987/04
データ:『日本の古代』 9 中央公論社 本貫地からの脱出|逃亡 日本古代の交通と社会
100. 和田 萃 古代の祭祀と政治
刊行年:1986/12
データ:『日本の古代』 7 中央公論社 神マツリとマツリゴト|持統女帝の吉野宮行幸 持統女帝の吉野行幸 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下