日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
131件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 工藤 雅樹 伊治公呰麻呂の乱以後.-桓武朝 威信かけ征夷へ
刊行年:2006/10/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道19
平泉藤原氏
82. 工藤 雅樹 蝦夷の強制移住.-朝廷側移民と表裏一体
刊行年:2006/11/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道22
平泉藤原氏
83. 工藤 雅樹 衣川の関.-中央政権と攻防の砦か
刊行年:2007/01/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道25
平泉藤原氏
84. 工藤 雅樹 源頼義の登場.-北の産物、勢力強化狙う
刊行年:2007/02/03
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道27
平泉藤原氏
85. 工藤 雅樹 北日本の防御性集落.-10世紀は広範囲に分布
刊行年:2007/03/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道30
平泉藤原氏
86. 工藤 雅樹 源義家の介入.-清原氏の後継に発言力
刊行年:2007/06/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道34
平泉藤原氏
87. 工藤 雅樹 清原清衡.-一人、東北北部受け継ぐ
刊行年:2007/07/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道36
平泉藤原氏
88. 工藤 雅樹 安倍氏の構造.-多様な人々を組み込む
刊行年:2007/08/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道39
平泉藤原氏
89. 工藤 雅樹 清原氏の構造.-勢力は仙北三郡越えて
刊行年:2007/09/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道40
平泉藤原氏
90. 佐々木 慶市 陸奥国好島庄補考.-関東御領の一例として
刊行年:1970/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 2 東北学院大学東北文化研究所 開発領主岩城氏|
平泉藤原氏
中世東北の武士団
91. 入間田 宣夫 亘理権大夫経清から平泉御館清衡へ
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院
平泉藤原氏
をめぐって 平泉の政治と仏教
92. 工藤 雅樹 中尊寺建立供養願文.-伽藍造営の理由を記す
刊行年:2007/11/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道44
平泉藤原氏
93. 工藤 雅樹 押領使.-陸奥と出羽支配を公認
刊行年:2007/12/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道46
平泉藤原氏
94. 工藤 雅樹 平泉の貴賓たち.-地方政権に身を寄せる
刊行年:2008/01/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道48
平泉藤原氏
95. 工藤 雅樹 源義経 鞍馬から平泉へ.-立案・滞在に多くの支援
刊行年:2008/03/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道51
平泉藤原氏
96. 工藤 雅樹 奥州合戦㊤阿津賀志山の戦い.-国衡討たれ敗戦色濃く
刊行年:2008/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道55
平泉藤原氏
97. 相澤 秀太郎 工藤雅樹著『平泉への道-国府多賀城・胆沢鎮守府・
平泉藤原氏
-』
刊行年:2006/11
データ:国史談話会雑誌 47 東北大学国史談話会 紹介
98. 菅野 成寛 中尊寺の成立と中世初期国家の北方支配.-
平泉藤原氏
と院、摂関家
刊行年:1997/05
データ:中尊寺仏教文化研究所論集 1 中尊寺
99. 佐々木 亨
平泉藤原氏
と文治五年奥州合戦.-文治五年七月十九日宣旨をめぐって
刊行年:1993/11
データ:民衆史研究 46 民衆史研究会
100. 入間田 宣夫
平泉藤原氏
の自己認識.-公家風と武家風の狭間にて
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社 中世武士団の自己認識