日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
130件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 小松 茂人 『平家物語』享受・理解の史的展開.-その素描
刊行年:1958/03
データ:
文芸研究
28 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究
82. 小松 茂人 「太平記」における和歌の位置
刊行年:1968/06
データ:
文芸研究
59 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究 続
83. 小松 茂人 『太平記』における尊氏・義貞の人物像.-その対峙的表現について
刊行年:1978/09
データ:
文芸研究
89 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究 続々
84. 小松 茂人 建礼門院徳子の人物像
刊行年:1989/09
データ:
文芸研究
122 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究 続々
85. 梅沢 伊勢三 平安時代における古事記(上)
刊行年:1963/03
データ:
文芸研究
43 日本
文芸研究
会 宮城工業高等専門学校研究紀要1へ
86. 白井 たつ子 『紫式部日記』と『栄花物語』「はつはな」との比較の問題
刊行年:1966/06
データ:
文芸研究
53 日本
文芸研究
会 歴史物語Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
87. 平野 仁啓 柿本人麻呂の時間意識
刊行年:1972/12
データ:
文芸研究
28 明治大学
文芸研究
会 続 古代日本人の精神構造
88. 平野 仁啓 高市黒人の自然観
刊行年:1974/03
データ:
文芸研究
30 明治大学
文芸研究
会 続 古代日本人の精神構造
89. 比護 隆界 大仏造顕と大伴氏(上)(下).-「賀陸奥国出金詔書歌一首」の意味するもの
刊行年:1983/03|1987/03
データ:
文芸研究
49|57 明治大学
文芸研究
会
90. 原田 隆吉 今鏡と末法思想
刊行年:1965/06
データ:
文芸研究
50 日本
文芸研究
会 歴史物語Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
91. 永藤 靖 蟲麻呂歌集の物語的世界.-人麻呂から蟲麻呂へ
刊行年:1980/03
データ:
文芸研究
43 明治大学
文芸研究
会 藤原宇合|東山の役
92. 永藤 靖 『播磨国風土記』を読む
刊行年:2005/09
データ:
文芸研究
97 明治大学
文芸研究
会 もう一つの創世神話
93. 佐倉 由泰 『太平記』の語りの機構.-『平家物語』との比較を通して
刊行年:1999/03
データ:
文芸研究
147 日本
文芸研究
会 軍記物語の機構
94. 小松 茂人 『太平記』の運命観
刊行年:1960/10
データ:
文芸研究
36 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究
95. 小松 茂人 「軍記物」における自然環境の表現
刊行年:1962/09
データ:
文芸研究
42 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究 続
96. 小松 茂人 『陸奥話記』の虚構性
刊行年:1965/10
データ:
文芸研究
51 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究 続
97. 平野 仁啓 日本人の時間意識の展開
刊行年:1969/03
データ:
文芸研究
21 明治大学
文芸研究
会 続 古代日本人の精神構造
98. 比護 隆界 山上臣憶良の出自.-律令制度下の国司任官の実情に関連して
刊行年:1972/11
データ:
文芸研究
28 明治大学
文芸研究
会 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
99. 佐倉 由泰 『平家物語』の年代記性の考察.-巻第六最終部の叙述の検討を中心に
刊行年:1988/05
データ:
文芸研究
118 日本
文芸研究
会 軍記物語の機構
100. 小松 茂人 戦記文芸における運命観
刊行年:1959/07
データ:
文芸研究
32 日本
文芸研究
会 中世軍記物の研究