日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 華園 聰麿 鎮源撰述『本朝法華験記』における法華信仰の諸相
刊行年:1990/03
データ:東北大学
日本文化
研究所研究報告 26 東北大学
日本文化
研究所
82. 森 瑞枝 大中臣重代和歌の特色について
刊行年:1993/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 71 国学院大学
日本文化
研究所
83. 森 瑞枝 大中臣相伝和歌説話の形成
刊行年:1994/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 73 国学院大学
日本文化
研究所
84. 松尾 恒一 法隆寺西円堂修二会.-儀礼空間と奉仕の人々
刊行年:2001/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所所報 37-6 国学院大学
日本文化
研究所
85. 城﨑 陽子 元正と万葉集の編纂と
刊行年:2003/09
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 92 国学院大学
日本文化
研究所
86. 城﨑 陽子 荷田春満の『万葉集』編纂論
刊行年:2006/09
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 98 国学院大学
日本文化
研究所
87. 瀧川 政次郎 台湾人の民間信仰と我が神道及び陰陽道
刊行年:1968/08
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 22 国学院大学
日本文化
研究所
88. 高塩 博 熊本藩「刑法草書」の成立過程-三種の堀平太左衛門草書ならびにその翻刻|同(二)-第一次草案についての解題と翻刻|同(三)-第二次草案の翻刻(上)(下)|同(四)完-宝暦十一年施行本の解題と翻刻
刊行年:1990/03-1992/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 65~69 国学院大学
日本文化
研究所
89. 鈴木 淳 増田于信のこと
刊行年:1983/11
データ:国学院大学
日本文化
研究所報 20-4 国学院大学
日本文化
研究所
90. 杉山 晃一 播磨風土記の地名説話の一考察.-拓殖的記述を中心として
刊行年:1966/03
データ:東北大学
日本文化
研究所研究報告 2 東北大学
日本文化
研究所
91. 椙山 林継 出雲の銅剣
刊行年:1984/09
データ:国学院大学
日本文化
研究所報 21-3 国学院大学
日本文化
研究所
92. 並木 宏衛 万葉集巻一雑歌と日本書紀
刊行年:1978/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 41 国学院大学
日本文化
研究所
93. 中村 啓信 『日本書紀総索引』の出版にあたって
刊行年:1964/04
データ:国学院大学
日本文化
研究所報 1-2 国学院大学
日本文化
研究所
94. 中村 啓信 「『因汚垢』の文法と解釈」批判
刊行年:1967/12
データ:国学院大学
日本文化
研究所報 4-6 国学院大学
日本文化
研究所
95. 中村 啓信 神の死
刊行年:1977/08
データ:国学院大学
日本文化
研究所報 14-3 国学院大学
日本文化
研究所
96. 長又 高夫 院政期明法学説の形成
刊行年:2003/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 91 国学院大学
日本文化
研究所
97. 所 功 「日本」国号の成立経緯
刊行年:2001/03
データ:京都産業大学
日本文化
研究所紀要 6 京都産業大学
日本文化
研究所
98. 山本 宗尚 三手文庫書籍に関する覚書
刊行年:2012/03
データ:京都産業大学
日本文化
研究所紀要 17 京都産業大学
日本文化
研究所
99. 若松 正志 京都の経済・産業の歴史的展開について
刊行年:2001/03
データ:京都産業大学
日本文化
研究所紀要 6 京都産業大学
日本文化
研究所
100. 渡邊 昭五 古代歌謡発生の聖域・イチと「垣」と.-海石榴市の歌垣をめぐって
刊行年:1980/03
データ:国学院大学
日本文化
研究所紀要 45 国学院大学
日本文化
研究所