日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 飯田 勇 『古事記』にとって〈うた〉とは何であったか.-〈うた〉に関する覚書
刊行年:1988/11
データ:
日本文学
37-11
日本文学
協会
82. 安藤 徹 物語と〈うわさ〉.-浮舟をめぐる〈うわさ〉から
刊行年:1994/02
データ:
日本文学
43-2
日本文学
協会
83. 阿部 好臣 源氏物語の朱雀院を考える.-序章・王権を越えるもの
刊行年:1989/03
データ:
日本文学
38-3
日本文学
協会
84. 秋間 俊夫 柿本人麻呂の方法と精神(一)~(三).-天皇・皇子を主題とする作品をめぐって
刊行年:1966/10-1967/01
データ:
日本文学
15-10|12|16-1
日本文学
協会
85. 秋間 俊夫 人麻呂長歌の構造とその歴史的意義
刊行年:1977/06
データ:
日本文学
26-6
日本文学
協会
86. 秋本 吉徳 風土記研究の地平.-文学的研究の視点から
刊行年:1981/10
データ:
日本文学
30-10
日本文学
協会
87. 吾郷 寅之進 日本書紀の童謡
刊行年:1976/10
データ:
日本文学
25-10
日本文学
協会
88. 今井 源衛 業平.-その1、三代実録の記述に就いて
刊行年:1957/07
データ:
日本文学
6-7
日本文学
協会
89. 今井 正之助 合戦の情景.-『源平盛衰記』と『太平記』との間
刊行年:1994/09
データ:
日本文学
43-9
日本文学
協会
90. 今井 昌子 『日本霊異記』・わざうた考.-引用の方法
刊行年:1982/05
データ:
日本文学
31-5
日本文学
協会
91. 小川 豊生 「俊頼髄脳」の歌語と説話.-〈異名〉からの接近
刊行年:1986/10
データ:
日本文学
35-10
日本文学
協会
92. 小川 豊生 夢想する《和語》.-中世の歴史叙述と文字の神話学
刊行年:1997/07
データ:
日本文学
46-7
日本文学
協会
93. 大谷 裕昭 蜻蛉日記の構造(上)(下)
刊行年:1969/06|07
データ:
日本文学
18-6|7
日本文学
協会
94. 大津 雄一 『将門記』の〈先駆性〉
刊行年:1993/05
データ:
日本文学
42-5
日本文学
協会
95. 植垣 節也 国引き説話考
刊行年:1981/10
データ:
日本文学
30-10
日本文学
協会
96. 植木 朝子 波と鼓・聞きなしの系譜.-『梁塵秘抄』今様と西行歌に着目して
刊行年:1995/12
データ:
日本文学
44-12
日本文学
協会
97. 植木 朝子 変身願望の歌.-『宗安小歌集』の一首から
刊行年:1997/12
データ:
日本文学
46-12
日本文学
協会
98. 植木 朝子 十四歳をうたう歌謡.-『宗女小歌集』の二首をめぐって
刊行年:1999/09
データ:
日本文学
48-9
日本文学
協会
99. 梅谷 繁樹 「今昔物語集」の天竺部をめぐって
刊行年:1967/02
データ:
日本文学
16-2
日本文学
協会
100. 宇都宮 千郁 『紫式部日記』中「織物ならぬをわろしとにや」に関する一試論.-平安中期における女房装束の禁制をめぐって
刊行年:1997/02
データ:
日本文学
46-2
日本文学
協会