日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
106件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 鈴木 重治 飛鳥池遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 工房跡
82. 七原 惠史 海上の森遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 猿投古窯群
83. 中島 広顕 御殿前遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 郡衙跡
84. 近澤 豊明 私市円山古墳
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 大型円墳
85. 鳥羽 政之 中宿遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 郡家正倉
86. 山本 暉久 池子遺跡群
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 集落|木製農耕具
87. 小島 敦子 関東地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
88. 七田 忠昭 吉野ヶ里遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 環壕集落|墳丘墓
89. 平野 吾郎 中部・東海地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
90. 山崎 純男 九州地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
91. 柳瀬 昭彦 中国・四国地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
92. 森岡 秀人 近畿地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
93. 名取 武光 魚形石器|浦幌式土器|恵山式土器|オホーツク式土器|オホーツク文化|鍬先|手宮洞窟|フゴッペ洞窟|余市式土器|若生貝塚
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版 アイヌと考古学(二)
94. 厳 文明 中国稲作農耕の起源と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
95. 黒崎 直 西日本における弥生時代農具の変遷と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
96. 斎野 裕彦 東北地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
97. 山田 昌久 東日本における稲作技術の展開と画期
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(
日本考古学協会編
,学生社,1991/05)
98. 小井川 和夫|村田 晃一 古代における東北地方南部の集落と生業.-宮城県を中心として
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 →北日本の考古学-南と北の地域性(
日本考古学協会編
,吉川弘文館,1994/03)で成文化
99. 今泉 隆雄 古代東北の南と北
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 →北日本の考古学-南と北の地域性(
日本考古学協会編
,吉川弘文館,1994/03)で成文化
100. 福田 友之 縄文時代の物の移動・人の移動
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →北日本の考古学-南と北の地域性(
日本考古学協会編
,吉川弘文館,1994/03)で成文化