日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
97件中[81-97]
0
20
40
60
80
81. 野口 剛 大洗・酒列磯前薬師菩薩名神社の成立
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国風土記』 雄山閣出版 常陸国風土記と宗教文化の展開 古代貴族社会の結集原理
82. 亀田 博 岩屋山古墳に眠るのは吉備姫王か|束
明神
古墳に眠るのは草壁皇子か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4 秋田書店
83. 河上 邦彦 八角形の墳丘〔束
明神
第二次調査〕.-その後に考えたこと
刊行年:1986/07
データ:明日香風 19 飛鳥保存財団
84. 近藤 喜博 関
明神
としての式内社.-奥州・都都古別神社の場合
刊行年:1976/06
データ:式内社のしおり 3 式内社顕彰会 白河郡大関|建鉾山祭祀遺跡
85. 岡部 直裕 白鳥
明神
の信仰と歌舞音楽.-其の一・白鳥と歌舞考
刊行年:1981/01
データ:皇学館大学紀要 19 皇学館大学
86. 舟山 直治 北海道西南部における
明神
講.-カワシモ信仰との関連を中心に
刊行年:1994/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 22 北海道開拓記念館
87. 松本 公一 稲荷
明神
と北野天神.-『溪嵐拾葉集』にみる説話の変容
刊行年:1996/03
データ:朱 39 伏見稲荷大社
88. 鈴木 正博 「
明神
越式」の制定と「恵山式縁辺文化」への途
刊行年:2000/05
データ:茨城県考古学協会誌 12 茨城県考古学協会
89. 逵 日出典 『石山寺縁起』に見る比良
明神
.-長谷寺観音造像伝承とも関連して
刊行年:2004/11
データ:日本宗教文化史研究 8-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
90. 近藤 喜博 関
明神
としての式内社-棚倉と白河関の場合|同(続)-多賀城・その以北
刊行年:1976/12|1977/06
データ:神道宗教 84・85|87 神道宗教学会
91. 山崎 淳 『明恵上人行状』中巻部の依拠資料について.-「漢文行状」春日
明神
託宣記事を対象に
刊行年:1999/03
データ:『古代中世文学研究論集』 2 和泉書院
92. 瀧川 政次郎 禁例、雨を獄舎に入れる、靱の
明神
、コロリ除けの高札(法史瑣談)
刊行年:1930/07
データ:法学志林 32-7 法政大学 法律史話|日本法律史話|法曹話の泉
93. 豊島 秀範 『住吉大社神代記』にみる住吉
明神
の神威と神域.-源氏物語に現れた住吉神信仰の背景として
刊行年:1987/03
データ:弘前学院大学・短期大学紀要 23
94. 山本 勉 智証大師坐像(御骨大師)|新羅
明神
坐像|智証大師坐像(中尊大師)|智証大師円珍の肖像-分身としての肖像彫刻とその模像
刊行年:1998/08/16
データ:『週刊朝日百科』 1183 朝日新聞社 9世紀末頃|11世紀半ば|10世紀後半
95. 佐川 庄司 頼朝が通った白河関-白河関
明神
|阿武隈川の南岸と北岸-白河庄と白河結城氏|尊氏・親房と白河結城親朝-南北朝期の白河結城氏|仏教の広がり-一遍上人と白河小峰寺|七〇〇人の熊野参詣-白河結城家中の旅
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
96. 伊能 嘉矩 熊野経塚址|小山田駒形伝説地|山谷観音堂及経塚|白山寺丈六堂址|鱒沢村に於ける南北朝時代史蹟|積善寺遺蹟|遠野に於ける往時の浜街道及荷渡観音址|南部仙台両藩境枡形址並南部藩番所址|旧遠野市街址附加茂
明神
古祠
刊行年:1923/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 大正十二年度調査 岩手縣史蹟名勝天然紀年物調査會 史蹟∥調査会報告第三号
97. 鈴木 啓 狩人の出現|複式炉の謎、新地の手長
明神
|稲作文化と再葬の墓|東北最古の王者|奥州の関門・白河の関|「陸奥国風土記」逸文の世界|白河の正倉と軍団|現世利益と極楽往生
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の歴史』 河出書房新書 先史・古代