日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
181件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 新藤 協三 『成尋阿闍梨母集』の成立
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
82. 千野 香織 絵巻の新しい「読み」へ
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社
83. 吉野 瑞恵 文学小事典 日本Ⅰ-5
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社
84. 小久保 崇明
更級日記
二題(
更級日記
における漢文訓読語|丁寧語「侍り」と「候ふ」)
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
85. 菊地 勇次郎 神仏の結合について.-
更級日記
の場合
刊行年:1969/07
データ:『日本宗教史研究』 3 法蔵館
86. 神野藤 昭夫 和田律子著『藤原頼通の文化世界と
更級日記
』
刊行年:2009/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 74-5 ぎょうせい 新刊紹介
87. 金子 真理子 蜻蛉日記と
更級日記
における夢の差異の考察
刊行年:1979/03
データ:宇部国文研究 10
88. 河内山 清彦
更級日記
の「くろとの浜」について
刊行年:1979/12
データ:平安文学研究 62 平安文学研究会
89. 佐藤 和喜
更級日記
.-装置としての〈かぐや姫〉
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 1 勉誠出版
90. 児玉 理恵 「
更級日記
」作者菅原孝標女の宗教意識.-仏像の描写をめぐって
刊行年:1984/07
データ:国文 61 お茶の水女子大学国語国文学会
91. 後藤 祥子
更級日記
の作者と東国.-竹芝伝説の周辺
刊行年:1991/04
データ:『論集日記文学-日記文学の方法と展開』 笠間書院
92. 榊 泰純
更級日記
と音楽.-その一 春秋優劣論
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
93. 小谷野 純一 「
更級日記
」上洛の旅の記の叙述をめぐって
刊行年:1977/06
データ:平安文学研究 57 平安文学研究会
94. 小谷野 純一 『
更級日記
』の終末.-最終歌の表象をめぐって
刊行年:2001/09
データ:文学・語学 170 全国大学国語国文学会
95. 犬養 廉
更級日記
の虚構性.-実人生とその自画像
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構⑤(秋山虔編)
96. 伊藤 守幸 〈子午線〉『枕草子』と『
更級日記
』
刊行年:1991/11
データ:日本文学 40-11 日本文学協会
97. 伊藤 守幸 日記と物語の関係をめぐって.-『
更級日記
』を中心に
刊行年:1992/03
データ:文経論叢 27-3 弘前大学人文学部
98. 伊藤 守幸 『
更級日記
』東海道上洛の記の時間構造について
刊行年:1999/03
データ:人文社会論叢(人文科学篇) 1 弘前大学人文学部
99. 伊藤 守幸 和田律子著『藤原頼通の文化世界と
更級日記
』
刊行年:2009/12
データ:国語と国文学 86-12 ぎょうせい 書評
100. 石原 昭平 石山詣と文学.-蜻蛉日記・源氏物語・
更級日記
をめぐる
刊行年:1984/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 16 帝京大学文学部国文学科