日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4117件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 秋山 虔 角田文衛著『王朝史の軌跡』
刊行年:1983/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 28-7 学燈社
書評
82. 岩下 武彦 身﨑壽著『人麻呂の方法-時間・空間・「語り手」』
刊行年:2005/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-6 学燈社
書評
83. 大曾根 章介 馬渕和夫編『古代説話集・注好選』
刊行年:1984/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-2 学燈社
書評
84. 宇野 信四郎 内藤政恒・大川清・稲垣晋也・坂詰秀一著『信濃国分寺跡』
刊行年:1965/09
データ:歴史考古 13
書評
85. 上野 佳也 加藤晋平・小林達雄・藤本強編 縄文文化の研究6 続縄文・南島文化
刊行年:1983/05
データ:季刊考古学 3 雄山閣出版
書評
86. 茂木 雅博 大塚初重・小林三郎編 古墳辞典
刊行年:1983/05
データ:季刊考古学 3 雄山閣出版
書評
87. 鈴木 健一 久保田淳著『富士山の文学』
刊行年:2005/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-3 学燈社
書評
88. 永峯 光一 加藤晋平・小林達雄・藤本強編 縄文文化の研究9 縄文人の精神文化
刊行年:1983/11
データ:季刊考古学 5 雄山閣出版
書評
89. 河音 能平 現代における日本封建制研究の課題と方法.-永原慶二「日本封建制成立史の研究」の
書評
にかえて
刊行年:1962/05
データ:歴史学研究 264 青木書店
90. 滋賀 秀三 唐制における官職の守・行をめぐって.-律令研究会編『唐律疏議訳註編一』に対する池田温氏の
書評
への回答〔附〕「得替」の語について
刊行年:1982/03
データ:法制史研究 31 創文社 中国法制史論集-法典と刑罰
91. 板橋 源∥佐々木 博康補訂 著書|講座・大系などに所収のもの|論文|調査報告・略報|動向・資料紹介・
書評
・紹介|解説・辞典項目の執筆など|その他
刊行年:1974/05
データ:『板橋源先生著作目録』 板橋源先生退官記念会
92. 太田 順三 ソフトウェアに基づく実験的な試み.-今谷明・高橋康夫共編『室町幕府文書集成』奉行人奉書篇上・下
書評
刊行年:1972/02/09
データ:週刊読書人 読書人 歴史のあし音
93. オットー・ヒンツェ∥(訳 井上 浩一∥コメント|注 河音 能平) オットー・ヒンツェの日本封建制論.-K.Asakawa "The Documents of Iriki"(1929)への
書評
刊行年:1987/05
データ:新しい歴史学のために 187 京都民科歴史部会 世界史のなかの日本中世文書
94. マルク・ブロック(訳|渡辺 節夫∥コメント|河音 能平) マルク・ブロックの日本封建制論.-朝河貫一の諸著作への
書評
刊行年:1987/09
データ:新しい歴史学のために 188 京都民科歴史部会 世界史のなかの日本中世文書
95. 森本 芳樹 歴史学の徒は史料を大切にしてもっと柔軟に。拙編著『西欧中世における都市=農村関係の研究』への林毅氏の
書評
に異議あり。
刊行年:1991/03
データ:法制史研究 40 創文社
96. 三橋 広延 天聖令研究の新動向-『唐研究』第14巻(天聖令特集号)に対する
書評
を中心として(辻正博「《天聖・獄官令》与宋初司法制度」)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 学界動向
97. 土肥 義和 天聖令研究の新動向-『唐研究』第14巻(天聖令特集号)に対する
書評
を中心として(孟憲実「唐令中関於僧籍内容的復原問題」)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 学界動向
98. 江原 正昭 朝鮮学院歴史研究所編・朴慶植ほか訳「朝鮮通史」(上)
刊行年:1962/05
データ:朝鮮史研究会会報 3 朝鮮史研究会
書評
と紹介
書評
99. 青木 周平 戸谷高明著『古事記の表現論的研究』
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学
書評
100. 木下 忠 金関恕・佐原眞編 弥生文化の研究5道具と技術Ⅰ
刊行年:1986/02
データ:季刊考古学 14 雄山閣出版
書評