日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
131件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81.
松尾
剛次
結界の作法.-常陸三村寺結界石と称名寺結界絵図
刊行年:1992/11
データ:日本歴史 534 吉川弘文館
82.
松尾
剛次
叡尊・忍性の社会救済事業を追う
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 中世社会と人々の生活
83.
松尾
剛次
神奈川県立金沢文庫編『金沢文庫資料図録 書状1』
刊行年:1993/06
データ:古文書研究 37 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
84.
松尾
剛次
『中世都市鎌倉の風景』 わが著書を語る
刊行年:1994/06
データ:吉川弘文館の新刊 49 吉川弘文館
85.
松尾
剛次
説教節「さんせう太夫」と勧進興業
刊行年:1994/06
データ:列島の文化史 9 日本エディタースクール出版部
86.
松尾
剛次
羽下徳彦編『中世の政治と宗教』
刊行年:1995/02
データ:山形大学史学論集 15 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
87.
松尾
剛次
イニシエーションと勧進.-中世仏教の見取図
刊行年:1996/01
データ:本郷 5 吉川弘文館
88.
松尾
剛次
立石寺絵図に見える「阿所河院」
刊行年:1999/02
データ:山形県地域史研究 24 山形県地域史研究協議会 研究ノート
89.
松尾
剛次
渡来僧の世紀.-建長寺開山蘭渓道隆
刊行年:1999/09
データ:歴史と地理 527 山川出版社
90.
松尾
剛次
夢記の一世界.-好相日記と自誓受戒
刊行年:1999/10
データ:『日本仏教の史的展開』 塙書房 中世仏教の相克
91.
松尾
剛次
西大寺光明真言過去帳の紹介と分析
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と仏教
92.
松尾
剛次
宝光院文書と宝光院文書目録
刊行年:2007/08
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 4 山形大学人文学部
93.
松尾
剛次
東大寺を意識して建立された「西の大寺」
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊仏教新発見』 23 朝日新聞社 西大寺新発見
94.
松尾
剛次
叡尊の登場で、民衆救済の拠点寺院に
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊仏教新発見』 23 朝日新聞社 西大寺新発見
95.
松尾
剛次
慈悲の心で他人を救済した菩薩僧
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊仏教新発見』 23 朝日新聞社 名僧列伝叡尊・忍性
96.
松尾
剛次
北条氏の氏寺として出発した建長寺
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊仏教新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
97.
松尾
剛次
「王権」のシンボルとしての舎利を祀った円覚寺
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊仏教新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
98.
松尾
剛次
竹田和夫著『五山と中世の社会』
刊行年:2008/03
データ:日本歴史 718 吉川弘文館 書評と紹介
99.
松尾
剛次
山形市宝光院と文殊菩薩騎獅像
刊行年:2009/08
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 6 山形大学人文学部
100.
松尾
剛次
追塩千尋著『中世南都仏教の展開』
刊行年:2013/03
データ:史学雑誌 122-03 山川出版社 書評