日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
252件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81.
桃
裕行 平安時代後期の課試制度に就いて
刊行年:1942/02
データ:史学雑誌 53-2 冨山房 上代学制の研究|
桃
裕行著作集1上代学制の研究
82.
桃
裕行 延慶三年かのえいぬのとしのこよみ
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
桃
裕行著作集8暦法の研究 下
83.
桃
裕行 西宮記に引用された貞信公記抄について
刊行年:1977/12
データ:史聚 7 駒澤大学大学院史学会古代史部会
桃
裕行著作集4古記録の研究 上
84.
桃
裕行 半夏生(はんげしゃう)と鹿角解(ろくかくげ).-仮名暦における七十二候
刊行年:1965/01
データ:日本歴史 200 吉川弘文館 歴史手帖
桃
裕行著作集8暦法の研究 下
85.
桃
裕行 『職員令集解』陰陽寮条の「古記」に記された閏月の型について.-朔旦雨水と朔旦冬至と
刊行年:1976/01
データ:日本歴史 332 吉川弘文館
桃
裕行著作集7暦法の研究 上
86.
桃
裕行 博士家家学の発生(上)(下)
刊行年:1938/11|12
データ:歴史地理 72-5|6 日本歴史地理学会(編輯所)|地人書館(発行所) 上代学制の研究|
桃
裕行著作集1上代学制の研究
87.
桃
裕行 「北山抄」と「清慎公記」
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
桃
裕行著作集4古記録の研究 上
88.
桃
裕行 永久三年暦|建暦四年具中暦日|応永十八年頒暦断簡|長禄三年暦
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
桃
裕行著作集7暦法の研究 上
89.
桃
裕行 勧学院の一機能.-氏寺・氏社の統制(上)(下)
刊行年:1941/09|10
データ:歴史地理 78-3|4 日本歴史地理学会 上代学制の研究|
桃
裕行著作集1上代学制の研究
90. 小野 寛 『
桃
の花 紅におう乙女』
刊行年:2006/04
データ:きらめきTAKAOKA 47 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問その二十七
91.
桃
裕行 勧学院の組織と経済(上)(下)
刊行年:1936/08|09
データ:歴史地理 68-2|3 日本歴史地理学会 上代学制の研究|
桃
裕行著作集1上代学制の研究
92.
桃
裕行 保元元年の中間朔旦冬至と長寛二年の朔旦冬至.-暦道・算道の争論と符天暦の問題
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会
桃
裕行著作集8暦法の研究 下
93. 土田 直鎮 刊行の辞
刊行年:1987/11
データ:『
桃
裕行著作集』内容見本 思文閣出版 月は推定。各著作集巻末に収録
94.
桃
裕行 平安時代初期に於ける大学寮に就て(一)|平安時代初期に於ける大学寮に就いて(二)(三・完)
刊行年:1937/03-06
データ:歴史地理 69-3|4|6 日本歴史地理学会 上代学制の研究|
桃
裕行著作集1上代学制の研究
95.
桃
裕行 大学
刊行年:1947/11
データ:国民の歴史 1-10 実業之日本社 歴史教室
96.
桃
裕行 暦
刊行年:1979/08
データ:『日本古文書学講座』 3 雄山閣出版
97. 北村 実 山片蟠
桃
刊行年:1977/01
データ:前衛 404 日本共産党中央委員会 日本の思想15 日本の思想 下
98. 大山 真充
桃
刊行年:1994/10
データ:『考古学と信仰』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
99.
桃
裕行 思想・文化
刊行年:1936/01
データ:『世界歴史大系』 12 平凡社
100.
桃
裕行 金沢文庫
刊行年:1947/06
データ:国民の歴史 1-5 実業之日本社 歴史教室