日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
167件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
81. 柳本 照男 弥生時代終末期から古墳時代前期の武器
武具
の様相
刊行年:2000/03
データ:古代武器研究 1 古代武器研究会
82. 水野 敏典 古墳時代中期の武器・
武具
にみる交流の諸相と斉一性
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と地域
83. 松木 武彦 古墳時代の武器・
武具
および軍事組織研究の動向
刊行年:1994/06
データ:考古学研究 41-1 考古学研究会(岡山) 研究ノート
84. 申 敬澈 伽の
武具
と馬具.-甲冑と鎧を中心に
刊行年:1993/03
データ:古代学評論 3 古代を考える会
85. 高橋 昌明 近藤好和著『中世的
武具
の成立と武士』
刊行年:2001/05
データ:日本史研究 465 日本史研究会 新刊紹介
86. 西股 総生
武具
・甲冑図|合戦のルールとマナー
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 3 第一法規
87. 西川 明彦 正倉院宝物の魅力(正倉院の武器・
武具
)
刊行年:2006/10
データ:別冊太陽 日本のこころ 143 平凡社
88. 津野 仁 小札の製作について.-
武具
生産の一齣
刊行年:2002/05
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 10 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 前方後円墳|方墳
89. 山中 英彦 北九州と対外交渉(五世紀の武器・
武具
)
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝倭の五王〟時代の国際交流』 北九州市立考古博物館
90. 米田 雄介 『国家珍宝帳』に見える武器
武具
と太元帥法
刊行年:2012/03
データ:日本歴史 766 吉川弘文館
91. 神谷 正弘 8世紀唐代儀杖制度の受容と法隆寺伝来の金箔貼り馬甲
刊行年:2008/03
データ:『王権と武器と信仰』 同成社 武器・
武具
と戦いの背景
92. 近藤 好和 美しい現存遺品と実状とのギャップ
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 『平家物語』の十二面⑪ファッション(装束・
武具
)
93. 關 保之助 甲冑の変遷について
刊行年:1938/05
データ:茶わん 87 宝雲舎 日本考古学選集5沼田頼輔・関保之助集
94. 東郷 隆 武器の誇りを伝える源平重代の鎧
刊行年:2006/04/11
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-13 講談社 連載[
武具
・甲冑・兵器図鑑]
95. 東郷 隆 武蔵御嶽神社に伝わる畠山重忠ゆかりの大鎧
刊行年:2006/05/02
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-16 講談社 連載[
武具
・甲冑・兵器図鑑]
96. 小川 良祐 遺物(第一主体部出土遺物〈武器・
武具
《辛亥銘鉄剣|鉄鏃|挂甲》〉|第二主体部出土遺物〈武器・
武具
《鉄鏃|挂甲》〉)
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
97. 金子 裕之 祭祀具(武器・
武具
・農耕具|楽器・酒造具・紡織具)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
98. 齋藤 愼一 中世武人像の形象と
武具
描写の検討による男衾三郎絵巻成立についての一考察
刊行年:1973/08
データ:風俗 11-3・4 日本風俗史学会
99. 一瀬 和夫 5世紀における古墳の年代.-武器・
武具
の大量副葬・埋納を中心として
刊行年:2008/01
データ:古代武器研究 9 古代武器研究会
100. 上里 隆史 文献史料からみた古琉球の金工品.-武器・
武具
の分析を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版