日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
759件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 米家 泰作 原田信男著『中世村落の景観と生活-関東平野東部を中心として』
刊行年:2000/06
データ:
歴史地理学
199
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
82. 米家 泰作 白水智著『知られざる日本-山村の語る歴史世界』
刊行年:2005/12
データ:
歴史地理学
226
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売) 書評
83. 上遠野 浩一 「茨田堤」の比定地について
刊行年:2004/09
データ:
歴史地理学
220
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売) 茨田屯倉|茨田故堤|茨田堤樋|茨田池
84. 上遠野 浩一 難波からの北上路.-8世紀の淀川河口部と三嶋路の復原
刊行年:2007/12
データ:
歴史地理学
236
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売) 駅路|行基|垂水|七尾瓦窯|条里
85. 赤石 直美 山村における焼畑の衰退と林野利用の変化.-兵庫県養父郡大屋町を例として
刊行年:2004/06
データ:
歴史地理学
219
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売) 棚田|放牧|土地所有形態
86. 石崎 直義 古代越中の豪族利波氏一族の隆替とその居館址考
刊行年:1980/09
データ:
歴史地理学
110
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
87. 伊藤 徹哉 ヨーロッパにおける文化景観保全制度による地域変容
刊行年:2007/01
データ:
歴史地理学
232
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
88. 伊藤 寿和 讃岐国における条里呼称法の整備過程
刊行年:1983/03
データ:
歴史地理学
120
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
89. 伊藤 寿和 平安中期における阡陌地割・条里坪付法・農業の諸相.-栄山寺領大和国宇智郡河南条里を事例として
刊行年:1985/06
データ:
歴史地理学
129
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
90. 伊藤 寿和 日下雅義著『古代景観の復原』
刊行年:1992/09
データ:
歴史地理学
160
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
91. 伊藤 寿和 福井県編『福井県史 資料編下16・条里復原図』
刊行年:1993/06
データ:
歴史地理学
164
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
92. 伊藤 寿和 日下雅義編著:『古代の景観と考古学』
刊行年:1996/03
データ:
歴史地理学
178
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
93. 伊藤 寿和 中村太一著:『日本古代国家と計画道路』|木下良編『古代を考える 古代道路』
刊行年:1997/06
データ:
歴史地理学
184
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
94. 出田 和久 高橋誠一著:『日本古代都市研究』
刊行年:1995/06
データ:
歴史地理学
174
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
95. 出田 和久 沖縄のグスクとその空間的配置に関する若干の検討
刊行年:1998/01
データ:
歴史地理学
187
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売) 共同課題「都市・村落論再考
96. 足利 健亮 水津一朗先生を悼む
刊行年:1996/12
データ:
歴史地理学
181
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
97. 小田 匡保 岩鼻通明著:『出羽三山の文化と民俗』
刊行年:1998/03
データ:
歴史地理学
188
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
98. 海野 一隆 室賀信夫先生の訃
刊行年:1982/06
データ:
歴史地理学
117
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
99. 浮田 典良 足利健亮編:『京都歴史アトラス』
刊行年:1999/09
データ:
歴史地理学
195
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)
100. 山田 志乃布 幕末蝦夷地の絵図にみる地域情報の把握.-「江差沖ノ口備付西蝦夷地御場所絵図」を事例として
刊行年:2000/03
データ:
歴史地理学
198
歴史地理学
会(発行)|古今書院(発売)