日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
146件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
81. 山岸 徳平 皇朝時代の文学に現はれたる歴史思想
刊行年:1941/03
データ:『歴史理論の構成』 四海書房
82. 森 克己 御歴代の御記御撰
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史教育 14-11
歴史教育研究
会
83. 宮城 栄昌 日本古代農業の発達(一)(二・完)
刊行年:1940/10|12
データ:(研究評論)歴史教育 15-7|9
歴史教育研究
会
84. 高柳 光壽 史料の種類及び其の採集批判
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
85. 成田 喜英 荘園制度とは
刊行年:1933/09
データ:(研究評論)歴史教育 8-6
歴史教育研究
会
86. 中山 太郎 巫女の社会的役割
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3
歴史教育研究
会
87. 中村 孝也 日本書紀とその指導精神
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史教育 8-7
歴史教育研究
会
88. 中村 直勝 中世武家社会の女性
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3
歴史教育研究
会
89. 辻 純造 大化の改新(尋五・六月教材)
刊行年:1940/05
データ:(研究評論)歴史教育 15-2
歴史教育研究
会
90. 和田 軍一 皇陵
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)歴史教育 14-11
歴史教育研究
会
91. 黒板 勝美 中世武家時代の概観
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)歴史教育 9-7
歴史教育研究
会 虚心文集 第四
92. 熊田 亮介 「京より一千三百二十五里」.-古代の「遠近」をめぐって
刊行年:1985/11
データ:新潟県歴史教育論考 5 新潟県
歴史教育研究
会
93. 木村 英祐 古代東北における「城柵」.-城柵遺跡の類型とその変質をめぐって
刊行年:1988/02
データ:新潟県歴史教育論考 7 新潟県
歴史教育研究
会
94. 北山 茂夫 律令制と女性.-万葉集にあらわれたる恋愛と生活
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3
歴史教育研究
会 奈良朝の政治と民衆
95. 佐藤 達夫 仙台市太白区坪沼 菅野善蔵家の板碑について
刊行年:2009/03
データ:宮城史学 28 宮城
歴史教育研究
会
96. 佐藤 達夫 仙台市青葉区宮城町 諏訪神社 湯殿山碑の石銘
刊行年:2011/05
データ:宮城史学 30 宮城
歴史教育研究
会
97. 後藤 守一 武装|鏡
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
98. 斉藤 良治 丸森町大古町遺跡の考察.-12世紀から13世紀中葉の遺物を中心にして
刊行年:2009/03
データ:宮城史学 28 宮城
歴史教育研究
会
99. 座田 司氏 神社研究法
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
100. 石田 茂作 古瓦||仏
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房