日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
137件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 春成 秀爾 明石人の発掘
刊行年:1985/04
データ:歴博 10 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
82. 松崎 憲三 平家の赤旗
刊行年:1986/12
データ:歴博 20 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
83. 西本 豊弘 イヌの話
刊行年:1987/10
データ:歴博 25 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
84. 中尾 芳治 平安京の遺跡を巡る②.-羅城門跡から鳥羽離宮跡へ
刊行年:2007/11
データ:本郷 72 吉川弘文館 私の
歴史散歩
85. 直木 孝次郎 大和三山と藤原宮
刊行年:2005/03
データ:本郷 56 吉川弘文館 私の
歴史散歩
86. 直木 孝次郎 大和山間部の遺跡.-火葬墓と龍神信仰
刊行年:2006/01
データ:本郷 61 吉川弘文館 私の
歴史散歩
87. 直木 孝次郎 河内の古寺巡礼.-渡来氏族の寺々
刊行年:2006/03
データ:本郷 62 吉川弘文館 私の
歴史散歩
88. 童門 冬二 湖の国.-諏訪温泉
刊行年:1980/05
データ:中央公論歴史と人物 10-5 中央公論社 温泉と
歴史散歩
89. 小石川 透 青森県高等学校地方史研究会編『青森県の
歴史散歩
』
刊行年:2007/10
データ:弘前大学国史研究 123 弘前大学国史研究会 書評と紹介
90. 板橋 源 エゾから藤原氏へ|『義経記』と義経伝説|
歴史散歩
平泉
刊行年:1972/01
データ:『文学の旅』 3 千趣会 歴史の窓
91. 和田 萃 山辺の道の歴史的意義|山辺の道-
歴史散歩
|あとがき
刊行年:1999/03
データ:『古代を考える 山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館
92. 堤 紫海 東方への志向(東国平定|陸奥への関門|越の柵|蝦夷征伐|東方への希求|壬申の乱|白鳳時代開く|炎と花)|国生の苦しみ(山河無情|苦患の国土|陸奥開発始まる|黄金出土|宮廷乱脈|家持擾乱|天平の嵐|天平の破局|陸奥の反乱|輪奐の美|平城京離脱)|謎深い異境の国(平安京遷都|田村麻呂征夷|鎮守府北進|波乱の平安京|征夷中断|多賀城碑の謎|幻の壺碑|辺境の異国情緒)|楽土建設の夢(「つはもの」時代|東西の異端児|戦雲渦巻く|一族の戦乱|武蔵国への志向|関八州を制圧|将門の最期|天慶の顛末)|悲劇の武将たち(栄華の陰に|幻の美女|源平の地盤交代|黄金の酋長|前九年の役|頼義の開運|安倍一族の最期|不遇の将軍|後三年の役|戦火出羽へ|清原氏滅ぶ|源氏武士の発祥)|黄金文化の跡(清衡の奥羽経略|中尊寺の謎|壮麗な伽藍建設|藤原三代の軌跡|奥州平定|終章 民族の悲願・東北開発)
刊行年:1979/04
データ:『陸奥への道-
歴史散歩
』 文化総合出版
93. 小島 美子 ハイヤ節の生きる里
刊行年:1986/02
データ:歴博 15 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
94. 加藤 蕙 地蔵のはなしⅠ・Ⅱ
刊行年:1984/05|06
データ:歴史研究 278|279 新人物往来社 ミニ講座・
歴史散歩
入門13・14
95. 加藤 蕙 聖観音と六観音Ⅰ|同Ⅲ-准胝観音と不空羂索観音
刊行年:1985/01|03
データ:歴史研究 285|287 新人物往来社 ミニ講座・
歴史散歩
入門20|同22
96. 今谷 明 室町時代の関税台帳
刊行年:1985/06
データ:歴博 11 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
97. 岩井 宏實 鹿島様の村の映像記録.-『羽後岩崎民俗誌』の制作
刊行年:1990/02
データ:歴博 39 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
98. 小野 正敏 中世の町と便所
刊行年:1986/08
データ:歴博 18 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
99. 小野 正敏 相合傘今昔
刊行年:1989/12
データ:歴博 38 国立歴史民俗博物館
歴史散歩
古代の相合傘
100. 上野 和男 奄美と沖縄.-南島民俗の多様性
刊行年:1984/12
データ:歴博 8 国立歴史民俗博物館
歴史散歩