日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
172件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
81. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十七)安政元年下田条約樺太境界の事
刊行年:1900/11/23
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
82. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十八)安政度幕府の施設
刊行年:1900/11/25
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
83. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十九)栗山太平侠骨を黒龍江に辺に埋む
刊行年:1900/11/27
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
84. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十)松川弁之助等樺太に漁場を開く
刊行年:1900/11/28
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
85. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十一)土居能登守樺太の奥地を開く
刊行年:1900/11/29
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
86. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十二)露人全く黒龍江辺を横領す
刊行年:1900/11/30
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
87. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十三)安政四年露人ナヨロ及びクシユンナイに来る
刊行年:1900/12/02
データ:北海道
毎日新聞
雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
88. 笹山 晴生 厳密な史料批判に立って.-古代史研究確立した坂本太郎先生
刊行年:1987/02/21
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 七十年の歩み
89. 坂本 太郎 方言
刊行年:1956/12/13
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 坂本太郎著作集12わが青春
90. 斎藤 忠 より広い視野で再検討
刊行年:1972/04/20
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 高松塚 飛鳥高松塚古墳
91. 斎藤 忠 「辛亥年」銘金象嵌鉄剣の発見に寄せて
刊行年:1978/09/29
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社
92. 赤松 俊秀 室町時代史研究 日米会議に参加して
刊行年:1973/09/19
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸
93. 井上 光貞 高松塚古墳の背景
刊行年:1972/04/19
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 飛鳥高松塚古墳|井上光貞著作集6古代世界の再発見
94. 井上 光貞 建国記念日はきまったが.-どう考えたらよいか
刊行年:1966/12/19
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 談話
95. 井上 光貞 建国記念日 三笠宮様の発言について
刊行年:1967/02/11
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社
96. 井上 薫 東大寺の大仏はどういう意味のものか(1)~(10)
刊行年:1963/04/29|05/02~04|07|08|10|13|14|17
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 日本史の争点 第5講 日本史の争点∥古代史の群像|別冊歴史読本22-23日本史の争点101(1997/05)
97. 石井 進 「過去の物語」ではない歴史.-『石母田正著作集』に寄せて
刊行年:1989/01/20
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 私本塵芥抄|石井進の世界3書物へのまなざし
98. 網干 善教 大唐文化と高松塚古墳
刊行年:1973/10/17
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸
99. 網野 善彦 「海の民」研究の新時代.-河岡武春氏の遺著に寄せて
刊行年:1987/03/18
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 歴史と出会う
100. 阿部 猛 研究に打ち込むまぶしい姿 小葉田淳先生
刊行年:1982/09/17
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)