日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81.
河音
能平
黒田日出男「中世成立期の民衆意識と荘園体制」について
刊行年:1971/12
データ:歴史学研究 379 青木書店
82.
河音
能平
日本中世の補任状=下文における宛所と受給者
刊行年:1979/03
データ:『封建制の比較史的研究』 中世封建社会の首都と農村
83.
河音
能平
「小経営的生産様式」範疇ノート.-ドイツ往復書簡
刊行年:1986/03
データ:新しい歴史学のために 182 京都民科歴史部会 世界史のなかの日本中世文書
84.
河音
能平
産業の発達と民衆の生活(楠葉土器作手|丹南鋳物師)|武士の勃興
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 摂津源氏|河内源氏|摂津渡辺党
85.
河音
能平
日本中世前期の官司権門における文書群の保管と廃棄の原則について
刊行年:1990/04
データ:古文書研究 32 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 世界史のなかの日本中世文書
86.
河音
能平
中世文書廃棄・再利用の東と西.-紙と羊皮紙
刊行年:1991/06
データ:日本史研究 346 日本史研究会 世界史のなかの日本中世文書
87.
河音
能平
円卓会議 マルコ・ポーロ時代の手稿史料 1250-1330年
刊行年:1991/09
データ:歴史学研究 623 青木書店 世界史のなかの日本中世文書
88.
河音
能平
木村茂光著『日本古代・中世畠作史の研究』
刊行年:1994/09
データ:日本歴史 556 吉川弘文館 書評と紹介
89.
河音
能平
中世文書のアドレス(名宛人)とその真の受け取り人.-極東と西欧
刊行年:1999/12
データ:歴史科学 158 大阪歴史科学協議会
90. 上川 通夫
河音
能平
『中世封建制成立史論』の批判的継承
刊行年:2010/06
データ:日本史研究 574 日本史研究
91. 岩井 忠熊|岡田 精司|
河音
能平
天皇祭祀と即位儀礼について
刊行年:1987/08
データ:日本史研究 300 日本史研究会
92. 小倉 慈司
河音
能平
著『天神信仰の成立-日本における古代から中世への移行-』
刊行年:2003/09
データ:史学雑誌 112-9 山川出版社 新刊紹介
93. 真壁 俊信
河音
能平
著『天神信仰の成立 日本における古代から中世への移行』
刊行年:2004/02
データ:日本歴史 669 吉川弘文館 書評と紹介
94. 竹居 明男
河音
能平
著『天神信仰の成立 日本における古代から中世への移行』
刊行年:2004/05
データ:市大日本史 7 大阪市立大学日本史学会
95. 竹内 光浩
河音
能平
『天神信仰の成立-日本における古代から中世への移行-』
刊行年:2004/06
データ:歴史学研究 789 青木書店 書評
96. 木村 茂光 鋳方貞亮『日本古代穀物史の研究』吉川弘文館,1977|
河音
能平
『中世封建制成立史論』東京大学出版会,1971|
河音
能平
「ヤスライハナの成立」『日本史研究』137-138,1974|
河音
能平
『中世封建社会の首都と農村』東京大学出版会,1984|
河音
能平
『世界史のなかの日本中世文書』文理閣,1996|木村茂光『日本古代・中世畠作史の研究』校倉書房,1992
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
97.
河音
能平
農奴制についてのおぼえがき(一)(二).-いわゆる「世界史の基本法則」批判のこころみ
刊行年:1960/03|07
データ:日本史研究 47|49 日本史研究会 研究ノート 中世封建制成立史論
98.
河音
能平
日本封建国家の成立をめぐる二つの階級(一)(二).-特に所有と政治組織について
刊行年:1962/05|09
データ:日本史研究 60|62 日本史研究会 中世封建制成立史論
99.
河音
能平
日本令における戸主と家長|同続-石母田・八木両氏の最近の仕事にふれて
刊行年:1963/05|1964/08
データ:史朋 2|4 史朋同人 中世封建制成立史論∥家族と国家
100.
河音
能平
若狭国鎮守一二宮縁起の成立.-中世成立期国衙の歴史的性格究明のために
刊行年:1970/02
データ:八代学院大学紀要 1 中世封建制成立史論