日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
573件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 寺西 貞弘 国譲り神話と
熊野
諸手船
刊行年:2004/05
データ:和歌山地方史研究 47 和歌山地方史研究会 古代
熊野
の史的研究
82. 近藤 喜博|赤井 達郎|林 雅彦∥鈴鹿 千代乃(司会)
熊野
信仰をめぐって
刊行年:1986/01
データ:悠久 24 桜楓社 座談会
83. 山本 殖生|高木 亮英|楠本 弘児他
熊野
学への歩み
刊行年:2003/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-10 至文堂 座談会
84. 月光 善弘 寒河江市平塩の
熊野
神社
刊行年:1967/03
データ:山形女子短期大学紀要 1 山形女子短期大学紀要編集委員会 東北の
熊野
信仰 東北の一山組織の研究
85. 寺西 貞弘 「為房卿記」にみえる
熊野
詣について.-『歴史の道調査報告書Ⅰ』刊行によせて
刊行年:1983/10
データ:和歌山地方史研究 6 和歌山地方史研究会 古代
熊野
の史的研究
86. 鴇崎 哲也 名取
熊野
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 報告 中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】
87. 瀧川 政次郎 牛王誓紙
刊行年:1957/07
データ:『
熊野
』 地方史研究所
88. 瀧川 政次郎 端唄「紀伊の国」
刊行年:1957/07
データ:『
熊野
』 地方史研究所 吉原の四季-清元「北州千歳寿」考証
89.
熊野
正也 まとめ.-東京低地遺跡の発掘成果と地域博物館の役割
刊行年:1994/12
データ:『東京低地の古代―考古学からみた旧葛飾郡とその周辺』 崙書房
90. 及川 大溪 奥州中世豪族の
熊野
結縁|観世音
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 -|研究余録 東北の仏教-みちのく仏教伝播史
91. 内田 律雄 いわゆる「朝酌促戸渡」と
熊野
大神
刊行年:1993/07
データ:出雲古代史研究 3 出雲古代史研究会 出雲国造の祭祀とその世界
92. 岩崎 武夫
熊野
三山の成立|さまざまな
熊野
詣-ご利益と難行
刊行年:1987/07/05
データ:『週刊朝日百科』 592 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
93. 小川 幹生
熊野
信仰と美術-古神宝、和歌懐紙、牛玉宝院|古神宝類
刊行年:1997/11/16
データ:『週刊朝日百科』 1145 朝日新聞社
94. 河上 繁樹
熊野
速玉大社-篤い信仰を集めた神の土地|神々に捧げられた宝物-再生を願う御料
刊行年:1997/11/16
データ:『週刊朝日百科』 1145 朝日新聞社
95. 月光 善弘 南陽市宮内の
熊野
神社
刊行年:1974/03
データ:山形女子短期大学紀要 6 山形女子短期大学紀要編集委員会 東北の一山組織の研究
96. 西岡 虎之助
熊野
神人と国司藤原忠重との争
刊行年:1929/01
データ:神社協会雑誌 28-1 神社協会出版部 甲斐国八代荘 荘園史の研究・下一
97. 寶月 圭吾
熊野
詣と御師の発達に就いて
刊行年:1933/10
データ:『日本宗教史研究』 隆章閣 民衆宗教史叢書21
熊野
信仰|中世日本の売券と徳政
98. 高橋 修 名取
熊野
社の歴史的位置
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 コメント 中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】
99. 朧谷 寿 新
熊野
・今日吉社の創建と展開.-院御所における社の出現について
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房 平安貴族と邸第
100. 田中 惠 平泉文化2 毛越寺の神仏像=
熊野
三神像.-固有信仰の色濃く
刊行年:2000/11/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産855 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代