日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 冨樫 泰時 縄文時代の集落と大型住居∥大型住居と
環濠集落
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-縄文時代
82. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|
環濠集落
を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
83. 斉藤 利男 北方の
環濠集落
.-高屋敷館遺跡、観音林館遺跡を中心に
刊行年:1996/10
データ:北奥文化 17 北奥文化研究会
84. 藤田 三郎 弥生時代の
環濠集落
.-奈良県田原本町唐古・鍵遺跡
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 最近の発掘から
85. 畠山 昇|太田原 慶子 平安期の大規模な
環濠集落
.-青森県高屋敷館遺跡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 最近の発掘から
86. 前川 要 中世
環濠集落
と惣構え.-考古学から見た中世後期集落の類型と変遷
刊行年:1997/08
データ:日本史研究 420 日本史研究会
87. 山岸 良二
環濠集落
にみる関東の〝争乱〟.-弥生文化の東漸が生む社会背景
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
88. 都出 比呂志 弥生集落の地域的特質(a)
環濠集落
の構造と盛行期
刊行年:1985/04
データ:『講座考古地理学』 4 学生社
89. 坂井 秀弥 古代北日本考古学の諸問題
刊行年:1995/09
データ:新潟考古学談話会会報 15 新潟考古学談話会 福島城跡|鳥海遺跡|大鳥井山遺跡|柳之御所遺跡|館城郭|
環濠集落
90. 広瀬 和雄 弥生都市の成立
刊行年:1998/12
データ:考古学研究 45-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第44回総会研究報告「都市の成立」(要旨は44-4)
環濠集落
91. 前川 要 日本列島における中世初期の都市形成.-ロシア沿海州土城の発達史との比較検討から
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 中世都市|
環濠集落
|中心|周縁|沿海州
92. 都出 比呂志 都市の形成と戦争
刊行年:1997/09
データ:考古学研究 44-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第43回総会講演「都市の成立」 弥生
環濠集落
|都城
93. 宍戸 信悟 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾西方A遺跡.-相模国高座郡衙と弥生時代中期
環濠集落
刊行年:2005/02
データ:考古学ジャーナル 526 ニューサイエンス社 遺跡速報
94. 七田 忠昭|森田 孝志 弥生の大
環濠集落
と墳丘墓.-佐賀県吉野ヶ里遺跡
刊行年:1989/08
データ:季刊考古学 28 雄山閣出版 最近の発掘から
95. 大脇 保彦 越中五箇山の隠田集落|砺波平野の散村と孤立荘宅|奈良盆地の
環濠集落
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
96. 宇部 則保 全焼した丘の村-田面木平(1)遺跡|平安時代の
環濠集落
-風張(1)遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代
97. 丸山 竜平 続・魏志倭人伝にみる「倭国大乱」と考古学.-名古屋市見晴台遺跡の
環濠集落
をめぐって(上)
刊行年:1996/03
データ:東海学園国語国文 49 東海学園女子短期大学国語国文学会
98. 丸山 竜平 続続・魏志倭人伝にみる「倭国大乱」と考古学.-名古屋市見晴台遺跡の
環濠集落
をめぐって(中)
刊行年:1996/11
データ:東海学園国語国文 50 東海学園女子短期大学国語国文学会
99. 副島 和明|山下 英明|松永 泰彦 大規模な多重
環濠集落
.-長崎県原の辻遺跡
刊行年:1994/10
データ:季刊考古学 49 雄山閣出版 最近の発掘から
100. 岡村 秀典 都市形成の日中比較研究
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 西周時代|王都|王権|
環濠集落
|古墳時代