日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 山本 雅和 八条院町の
生産
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院
生産
と流通
82. 渡辺 一 南比企窯と関東諸窯の
生産
史的検討.-古代窯業
生産
の主体者像
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と
生産
組織
83. 笹田 朋孝 中世東北アジアの鉄
生産
の比較研究
刊行年:2011/03
データ:『鉄・鉄器の
生産
技術・流通からみた中世東北アジア地域の考古学的研究』 愛媛大学上級研究員センター
84. 飯村 均 中世の鉄
生産
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院
生産
と流通 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
85. 津野 仁 古代日本の武器
生産
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
86. 岡村 秀典 中国古代の青銅器
生産
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『
生産
と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「中国古代の青銅器
生産
と組織」
87. 遠藤 元男 古代日本的工業
生産
様式
刊行年:1941/04
データ:歴史 歴史文化研究会 日本古代史(三笠書房)∥日本職人史の研究・論集編
88. 白石 耕治 陶邑と須恵器
生産
刊行年:2004/12
データ:季刊考古学 別冊14 雄山閣 第三章 生活と
生産
の実相
89. 藤田 三郎 青銅器とガラス製品の
生産
.-以東
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器
生産
と考古資料
90. 平田 定幸 青銅器とガラス製品の
生産
.-九州
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器
生産
と考古資料
91. 山田 邦和 須恵器
生産
系譜論の現状
刊行年:1985/03
データ:『考古学と移住・移動』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 須恵器
生産
の研究
92. 八木 充 長登木簡からみた古代銅
生産
刊行年:1993/11
データ:『長登銅山跡』 Ⅱ 日本古代出土木簡の研究
93. 松井 章 家畜と牧-馬の
生産
刊行年:1991/01
データ:『古墳時代の研究』 4 雄山閣出版
94. 高島 英之 交通遺跡と
生産
遺跡|祭祀遺跡
刊行年:2010/04
データ:『史跡で読む日本の歴史』 4 吉川弘文館 文化・
生産
・祭祀
95. 田 恵二 窯業
生産
の展開(土器)
刊行年:1986/03
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 下 有斐閣
96. 中澤 寛将 五所川原産須恵器の
生産
と北海道への流入
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成社
生産
と流通(ロクロ土器の
生産
と普及③)
97. 神崎 勝 古代の
生産
遺跡(採鉱の遺跡|製錬の遺跡|製錬施設の復元|古代における銅素材の規格)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣 金属
生産
とその技術
98. 小嶋 芳孝 渤海の金属
生産
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』
生産
・流通の諸問題
99. 網野 善彦
生産
と流通 序論
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 交易|養蚕|狩猟|山野河海
100. 小林 康幸 東国の中世瓦.-
生産
と流通の視点から
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院
生産
と流通