日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
102件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81.
田中
重久
日本最古の円覚寺の位置.-北鎌倉円覚寺の名は京白川円覚寺の模倣
刊行年:1969/05
データ:金沢文庫研究 157 金沢文庫
82.
田中
重久
歓喜光寺本の一遍上人絵と真光寺本の一遍上人年譜略
刊行年:1969/07
データ:金沢文庫研究 159 金沢文庫
83.
田中
重久
北白川廃寺址は粟田寺と官寺円覚寺の複合遺跡(上)(下)
刊行年:1976/08|10
データ:史迹と美術 467|468 史迹美術同攷会 古瓦 奈良朝以前寺院址の研究
84.
田中
重久
法隆寺旧蔵 天寿国繍帳の亀甲銘の配置法と製作年代
刊行年:1977/09
データ:四天王寺 443 四天王寺事務局 奈良朝以前寺院址の研究
85.
田中
重久
六国史等の鴻臚館・客館・国駅館と便処の研究
刊行年:1978/08
データ:『奈良朝以前寺院址の研究』 白川書院
86.
田中
重久
寺院史からみた扶桑略記考 付 扶桑略記の書名索引と寺名索引
刊行年:1978/08
データ:『奈良朝以前寺院址の研究』 白川書院
87.
田中
重久
『飛鳥時代寺院址の研究』の58寺の創立年代の訂正
刊行年:1978/08
データ:『奈良朝以前寺院址の研究』 白川書院
88. 津本 了学 法隆寺金堂薬師像について.-福山博士
田中
重久
氏の偽造説批判
刊行年:1949/06
データ:龍谷史壇 31 龍谷大学史学会
89.
田中
重久
池後寺考.-会津八一氏著 法隆寺 法起寺 法輪寺 建立年代の研究に不足資料の補遺(一)
刊行年:1934/02
データ:歴史地理 63-2 日本歴史地理学会
90.
田中
重久
教王護国寺の彫刻羣の研究 付「左寺」の宇瓦を出土する ひがし寺の瓦窯
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館
91.
田中
重久
北成り島・比叡山寺 両毘沙門堂のトバツ天群像の関係.-付 大伴の国道と伴の善男父子
刊行年:1967/11
データ:日本歴史 234 吉川弘文館
92.
田中
重久
推古32年紀の寺46所ありを疑う.-六二四年以前の寺 十数か寺説
刊行年:1970/08
データ:聖徳太子研究 5 聖徳太子研究研究会 奈良朝以前寺院址の研究
93.
田中
重久
信濃善光寺如来原像の銅像等身説 付・善光寺式如来像分布一覧表および在銘該像年表
刊行年:1971/11
データ:仏教芸術 82 毎日新聞社 今昔物語集日本寺名索引 奈良朝以前寺院址の研究
94.
田中
重久
寺院史からみた九代略記考.-付日本紀略後篇の寺名索引・藤氏代々の文業表
刊行年:1972/06
データ:日本歴史 289 吉川弘文館 奈良朝以前寺院址の研究
95.
田中
重久
厩戸王の系譜と膳三穂娘の再論.-前川明久氏の駁論「聖徳太子妃立妃の史的背景」に答える
刊行年:1973/08
データ:史迹と美術 437 史迹美術同攷会
96.
田中
重久
尾張三河の塔址とその心礎.-桝型舎利孔心礎と輪環溝心礎の研究
刊行年:1978/08
データ:『奈良朝以前寺院址の研究』 白川書院 初稿は1938年
97.
田中
重久
聖徳太子伝書攷(上)-上宮聖徳法王帝説への一考察|(下)-大唐国衡州衡山道場釈思禅師七代記と大唐伝戒師(僧)名記大和上鑑真伝と
刊行年:1931/01|02
データ:五更 65|66
98.
田中
重久
滋賀県の寺址とその出土瓦・心礎と仏像彫刻.-付一〇巻本「伊呂波字類抄」の寺名索引
刊行年:1968/03
データ:古代学 14-3・4 古代学協会 興福寺官務牒疏 奈良朝以前寺院址の研究
99.
田中
重久
聖徳太子建立七寺に関する新説 四天王寺・法隆寺両伽藍縁起流記資財帳の分析と橘樹寺・橘尼寺・法起寺・池後尼寺・中寺・中宮寺 各別寺説
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子論集』 平楽寺書店 法隆寺資財帳偽撰説 奈良朝以前寺院址の研究
100.
田中
重久
木造八万四千小塔と小塔殿・東西両院の正堂.-東大寺僧 堀池春峰の百万塔論を駁す
刊行年:1978/08
データ:『奈良朝以前寺院址の研究』 白川書院