日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 田中 広明 七世紀の陶
硯
と東国の地方官衙
刊行年:2004/11
データ:歴史評論 655 校倉書房
82. 玉口 時雄 転用
硯
考.-墨書土器研究への一考察
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部
83. 楢崎 彰一 日本古代の陶
硯
.-とくに分類について
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
84. 中村 和之 松前と北方交易∥銅雀台瓦
硯
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
85. 内藤 政恒 東北地方新発見の陶
硯
二面について
刊行年:1952/12
データ:考古学雑誌 38-5・6 日本考古学会 日本考古学選集25内藤政恒集
86. 内藤 政恒 関東・東北に於ける円面
硯
刊行年:1953/10
データ:史迹と美術 236 史迹美術同攷会 日本考古学選集25内藤政恒集
87. 寺島 孝一 兵庫県明石氏魚住窯跡出土の陶
硯
刊行年:1980/12
データ:古代文化 32-12 古代学協会
88. 横田 賢次郎 「福岡県内出土の
硯
について」.-分類と編年に関する一試案
刊行年:1983/12
データ:九州歴史資料館研究論集 9 九州歴史資料館
89. 田 博行 雨屋窯跡採集の円面
硯
刊行年:1982/03
データ:法政考古学 7 法政考古学会 資料紹介 福島県須恵器
90. 神澤 昌二郎 松本市内遺跡の文字資料.-
硯
・墨書土器を中心として
刊行年:1996/03
データ:松本市史研究 6 松本市役所
91. 柴田 博子 未使用の転用
硯
.-宮崎県宮ノ東遺跡出土の須恵器から
刊行年:2013/06
データ:宮崎考古 24 宮崎考古学会
92. 伊藤 純 風字
硯
をめぐるいくつかの問題.-考古資料と伝世品
刊行年:1992/06
データ:ヒストリア 135 大阪歴史学会
93. 石井 則孝 陶
硯
について-その1|その2|(3)(4)|その5
刊行年:1973/-1976/
データ:史館 1|2|4~6 市川ジャーナル
94. 坂東 善平 平安宮民部省跡推定地出土の軒丸瓦と陶質円面
硯
刊行年:1966/07
データ:古代文化 17-1 古代学協会京都事務所
95. 巽 淳一郎 墨書土器・刻書土器|紙・筆・墨・
硯
刊行年:2004/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所 文字関係資料
96. 鈴木 彩子 矢不来館跡の発掘調査(出土遺物〈石製品《砥石|
硯
》〉)
刊行年:2012/05
データ:『北海道渡島半島における戦国城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』 弘前大学人文学部文化財論研究室
97. 中山 雅弘 金山窯跡群.-須恵器・円面
硯
・瓦塔を焼いた窯跡
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 植田地区
98. 中村 和之 アイヌの北方交易とアイヌ文化.-銅雀台瓦
硯
の再発見をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『東アジア内海世界の交流史-周縁地域における社会制度の形成』 人文書院 交流・交易をになった地域のすがた
99. 千田 剛道 獣脚
硯
にみる百済・新羅と日本|藤原宮 三尊仏
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
100. 内藤 政恒 福島県郡山市出土の円面
硯
とその遺跡の性格について
刊行年:1954/08
データ:史迹と美術 244 史迹美術同攷会 日本考古学選集25内藤政恒集