日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
95件中[81-95]
0
20
40
60
80
81.
細川
亀市
日本奴隷経済史の諸問題.-瀧川政次郎氏の近業を読む
刊行年:1931/05
データ:社会経済史学 1-1 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売) 書評及紹介
82.
細川
亀市
王朝時代の階級闘争.-盗賊横行と交通恐怖との交錯
刊行年:1931/09
データ:批判 2-8 日本仏教経済史論考
83.
細川
亀市
寺領庄園の拡張政策.-上代寺院と国家権力との闘争
刊行年:1931/11
データ:宗教研究 臨時特輯号
84.
細川
亀市
高野山領紀伊国荒河庄の研究(上)(下・完)
刊行年:1932/05|06
データ:歴史と地理 29-5|6 荒川庄 日本仏教経済史論考
85.
細川
亀市
年序法の発達.-中古および中世法の時効に関する研究
刊行年:1933/10
データ:政治経済研究 1-2 法政大学政経学会 日本固有法研究
86.
細川
亀市
我が中世法に於ける知行権(上)(中)(下、完)
刊行年:1934/07-09
データ:歴史と地理 34-1~3 日本固有法研究
87.
細川
亀市
日本中世寺院法に於ける司法制度(一)~(五、完)
刊行年:1934/11-1935/05
データ:法学志林 36-11~37-1|3|5 法政大学
88.
細川
亀市
中世日本に於ける法人の形態.-特に寺院の法人格
刊行年:1936/07
データ:法曹会雑誌 14-7 法律行為能力|財産所有能力|訴訟行為能力
89.
細川
亀市
法律論における復古主義.-桑原博士の『支那法制史論叢』を読みて
刊行年:1937/06
データ:法学志林 39-6 法政大学 律の比較
90.
細川
亀市
日本古法史における固有法と継受法(一)(二・完)
刊行年:1937/10|11
データ:法学志林 39-10|11 法政大学 中古における支那法の継受
91. 牧 英正
細川
亀市
「庄園(本所)裁判制の形成」(専修大学論集一五号)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
92.
細川
亀市
日本に於ける大土地所有制の成立.-墾田より荘園への転形過程に関する研究
刊行年:1932/05
データ:歴史科学 1-1 白揚社 日本仏教経済史論考
93.
細川
亀市
庄園制度の成立と発展|庄園の性質|庄園の組織|階級の編成|生産および流通|社会史上の仏教および仏教々団|庄園の四至
刊行年:?
データ:『日本封建社会史』 庄園の部 白揚社
94. 虎尾 俊哉
細川
亀市
「律令に於ける私田の田主権」|牧健二「魏志倭人伝行程記事解釈の秘密」|利光三津夫「監臨主守盗について」|坂本太郎「古代位階制二題」(瀧川博士還暦記念論文集(二)日本史篇)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
95. 前川 祐一郎 勝俣鎮夫『戦国法成立史論』東京大学出版会,1979|佐藤進一・池内義資・百瀬今朝雄『中世法制史料集』第1巻~第5巻,別巻,岩波書店,1955-|
細川
亀市
『日本中世寺院法総論』大岡山書店,1933|桃裕行『武家家訓の研究』思文閣出版,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部