日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
135件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 冷泉 為人 年中行事と絵画.-五節句と賀茂祭・祇園祭をめぐって
刊行年:2000/11
データ:日本の
美学
31 ぺりかん社
82. 北原 美紗子 日本語の
美学
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と伝承』 角川書店
83. 日夏 耿之介 万葉の
美学
刊行年:1955/08
データ:『万葉集大成』 20 平凡社
84. 森本 治吉 万葉の
美学
刊行年:1966/02
データ:国語と国文学 43-2 至文堂
85. 峰山 巌 山田
美学
刊行年:1980/02
データ:北海道の文化 42 北海道文化財保護協会 山田秀三
86. 高橋 貞一 合戦の
美学
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社
87. 牧野 あき沙 瑞林寺地蔵菩薩坐像の銘文と仏師康慶
刊行年:2000/03
データ:
美学
・美術史学科報 28 跡見学園女大
88. 青木 生子 死とその美
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
89. 栗田 勇 西行をめぐって
刊行年:1994/11
データ:『岩波講座日本文学と仏教』 4 岩波書店 無常の
美学
90. 神田 秀夫 柿本人麻呂
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
91. 稲岡 耕二 旅人と憶良
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
92. 伊藤 博 大伴家持.-その歌論をめぐって
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
93. 岡崎 義恵 万葉美の様式
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
94. 扇畑 忠雄 山部赤人
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
95. 橋本 達雄 額田王
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
96. 安田 章生 万葉と古今・新古今の美
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
97. 村山 出 最近における万葉美研究の展望
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
98. 高木 市之助 万葉美の展開
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
99. 千田 幸夫 歌体・修辞の美
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
100. 戸谷 高明 自然の美
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社