日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 柏倉 亮吉 大陸文化伝来の道.-県内遺跡に見る大陸文化
刊行年:1987/11
データ:
羽陽文化
124 山形県文化財保護協会 青銅刀|古墳|土器からの考察 縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
82. 柏倉 亮吉|川崎 浩良 谷柏古墳の発掘
刊行年:1951/08
データ:
羽陽文化
11 山形県文化財保護協会 調査報告
83. 柏倉 亮吉|佐藤 榮太 東根町古代遺跡
刊行年:1951/08
データ:
羽陽文化
11 山形県文化財保護協会 調査報告
84. 柏倉 亮吉|山崎 順子 県下の土師住居阯群.-天童光戒壇と長井酒町阯
刊行年:1960/04
データ:
羽陽文化
46 山形県文化財保護協会 平安集落遺跡他
85. 赤塚 長一郎 二つの「用水池」遺構について-天童市東本町・山形市中谷柏の遺構
刊行年:1973/02
データ:
羽陽文化
94 山形県文化財保護協会
86. 赤塚 長一郎 貫津の里の懸仏二つから考えられること
刊行年:1993/02
データ:
羽陽文化
134 山形県文化財保護協会
87. 赤塚 長一郎 出羽国の定額寺に認定された霊山寺はどこにあったか.-平成13年度山形県文化財保護協会総会時の研究報告の概要
刊行年:2002/03
データ:
羽陽文化
146 山形県文化財保護協会 調査研究報告書第6号(専門部会編)
88. 赤塚 長一郎|川崎 利夫 若松寺周辺の考古学的調査
刊行年:1972/01
データ:
羽陽文化
91 山形県文化財保護協会 第4回総合学術調査報告(其一)
89. 石田 茂作 修験道と東北文化及び山寺の笹塔婆
刊行年:1951/11
データ:
羽陽文化
12 山形県文化財保護協会 同号の「調査報告」に「石田博士の調査」として概要有り
90. 伊藤 芳夫 伴大納言絵巻の経歴
刊行年:1949/11
データ:
羽陽文化
1-4 山形県文化財保護協会
91. 伊藤 芳夫 眠れる三代の王者
刊行年:1950/06
データ:
羽陽文化
6 山形県文化財保護協会 中尊寺
92. 伊藤 六十郎 処女地都岐沙羅盆地
刊行年:1955/01
データ:
羽陽文化
25 山形県文化財保護協会
93. 伊藤 六十郎 木の俣城輪神社地点
刊行年:1955/04
データ:
羽陽文化
26 山形県文化財保護協会
94. 伊藤 清郎 羽黒山と信濃国
刊行年:2000/03
データ:
羽陽文化
144 山形県文化財保護協会
95. 伊藤 清郎 山形県における中世城館跡研究の現状と課題
刊行年:2002/03
データ:
羽陽文化
146 山形県文化財保護協会
96. 今田 信一 最上紅花の歴史
刊行年:1982/03
データ:
羽陽文化
115 山形県文化財保護協会
97. 伊澤 不忍 慈覚大師の入定地
刊行年:1952/07
データ:
羽陽文化
15 山形県文化財保護協会 東北説
98. 五十嵐 貴久 史跡山形城(本丸大手門部分)の発掘調査
刊行年:2002/03
データ:
羽陽文化
146 山形県文化財保護協会
99. 阿部 酉喜夫 慈恩寺概史
刊行年:1983/01
データ:
羽陽文化
116・117 山形県文化財保護協会
100. 安彦 好重 高畠の講(一)(二)
刊行年:1963/01|04
データ:
羽陽文化
57|58 山形県文化財保護協会 徳一|柵養蝦夷|優嗜曇郡