日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
193件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 川副 武胤 三高の「
自由
」の渕源について
刊行年:1964/12
データ:三高同窓会報 27
82. 上地 宏一|師 茂樹
自由
な漢字フォント環境の構築に向けて
刊行年:2006/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第17回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
83. 佐々木 銀弥 日本中世都市の
自由
・自治研究をめぐって
刊行年:1972/10
データ:社会経済史学 38-4 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売) 学界動向 日本中世の都市と法
84. 櫻井 利夫 トリール大司教の
自由
所有城塞ザールブルクの城塞支配権とシャテルニー
刊行年:2004/03
データ:法制史研究 53 創文社
85. 近藤 和彦 〝原始の
自由
の衰退史〟に触発されて
刊行年:1979/05
データ:年報中世史研究 4 中世史研究会(名古屋) 網野「無縁・公界・楽」
86. 乾 善彦 万葉集の文字遣い 音と意味の間を
自由
にゆきかう万葉仮名
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 歌うとき、書くひと、読むこころ
87. 稲垣
自由
弥生後期から古墳前期における住居構造の変化
刊行年:2010/05
データ:山梨県考古学協会誌 19 山梨県考古学協会
88. 池田 温 山本達郎「敦煌発見の籍帳にみえる『
自由
』」
刊行年:1979/03
データ:法制史研究 28 創文社
89. 大矢 邦宣 金銀字経(1).-天女舞う
自由
な発想金銀経
刊行年:2000/07/02
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(30) 奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代
90. 林 勉 漢字の伝来.-模倣から
自由
な駆使へ
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
91. 三宅 芳夫 丸山眞男における「
自由
」と「社会主義」
刊行年:2006/08
データ:思想 988 岩波書店
92. 峰岸 純夫 まえがき|中世百姓の「居留の
自由
」をめぐって
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
93. 三保 忠夫 古文書の表現方法.-「
自由
」の場合
刊行年:1979/03
データ:文経論叢 14-2 弘前大学人文学部
94. 田嶋 一夫 「
自由
」の語の成立と再成立
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と歴史 26 水門の会 コラム
95. 谷川 道雄
自由
と連帯の視座.-中国史の場合
刊行年:1979/05
データ:年報中世史研究 4 中世史研究会(名古屋)
96. 田中 ナショナリズム.-「
自由
」な研究はあるのだろうか
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 トピック10①
97. 仁井田 陞 中国における刑罰体系の変遷.-とくに「
自由
刑」の発達
刊行年:1939/03-05
データ:法学協会雑誌 57-3~5 中国法制史研究 刑法
98. 坪井 洋文|塚本 学|西垣 晴次 ムラの掟と
自由
刊行年:1984/06
データ:日本民俗文化大系月報 7 小学館 座談会∥第8巻
99. 北村 文治 法隆寺と山田寺の〝悲劇〟の謎-二つの〝悲劇〟の背後には何があったのか|大化改新をめぐる謎-肯定論・否定論を理解する鍵は何か|難波宮と対唐外交の謎-孝徳天皇に「豊碕宮」造営を促した対外的事情とは何であったのか|藤原鎌足をめぐる謎-その虚像と実像を『日本書紀』と『家伝』から推理するとどうなるか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』
自由
国民社 大化改新前後∥1~7版
100. 川﨑 晃 三〇一年~四〇五年 朝鮮半島への進出|四一三年~四六三年 倭の五王の世紀|四七一年~五〇二年 倭王武とその時代|五〇三年~五二六年 継体天皇の登場|五二七年~五三七年 磐井の叛乱と蘇我氏の台頭|五三八年~五五六年 仏教公伝-政治対立の新芽|五五七年~五八五年 任那滅亡-海外拠点の喪失|五八六年~五九二年 馬子専権-物部氏の滅亡|推古一五年~推古三〇年(六〇七~六二二)日出づる処の天子|斉明六年~天智五年(六六〇~六六六)白村江の敗戦と戦後処理
刊行年:1982/12
データ:『読める年表』 1
自由
国民社