日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
212件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81.
舘野
和己
門脇禎二著『葛城と古代国家』
刊行年:1985/06
データ:奈良歴史通信 24 奈良歴史研究会
82.
舘野
和己
みやことさとの往来
刊行年:1987/04
データ:『日本の古代』 9 中央公論社 本貫地からの脱出|逃亡 日本古代の交通と社会
83.
舘野
和己
「富本銭」の発見
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社 コラム
84.
舘野
和己
官吏と文書行政|長屋王家の木簡
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社 天皇と貴族の世紀
85.
舘野
和己
若狭・越前国関係木簡補遺
刊行年:1991/12
データ:福井県史研究 10 福井県総務部県史編さん課
86.
舘野
和己
越の国々と豪族たち|不破関
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 -|コラム
87.
舘野
和己
荘園の人びとと中央との交流
刊行年:1993/03
データ:『福井県史』 通史編1 福井県
88.
舘野
和己
古代都市.-宮から京へ
刊行年:1994/03
データ:『日本の古代国家と城』 新人物往来社
89.
舘野
和己
釈迦三尊像台座から新発見の墨書銘
刊行年:1994/04
データ:伊珂留我 15 小学館
90.
舘野
和己
平城京の役所と官人
刊行年:1996/09
データ:『木簡が語る古代史』 上 吉川弘文館
91.
舘野
和己
木簡が語る古代の社会
刊行年:1997/03
データ:埋文とやま 58 富山県埋蔵文化財センター 平成8年度第2回公開講座要旨
92.
舘野
和己
木簡の語る新たなる長屋王家像
刊行年:1998/05
データ:歴史地理教育 578 歴史教育者協議会
93.
舘野
和己
釈摩訶衍論|延暦交替式
刊行年:1998/08/23
データ:『週刊朝日百科』 1184 朝日新聞社
94.
舘野
和己
文献史料から見た狭山池
刊行年:1999/
データ:『狭山池』 論考編
95.
舘野
和己
平城京発掘・復原の歴史
刊行年:1999/05
データ:歴史地理教育 594 歴史教育者協議会
96.
舘野
和己
今泉隆雄著『古代木簡の研究』
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
97.
舘野
和己
北陸道の駅路と交通
刊行年:2000/09
データ:『フォーラム 古代の道と駅』 富山市教育委員会 フォーラム 奈良時代の富山を探る(「奈良時代の富山を探る」フォーラム全三回の記録,富山市教育委員会,2004/03)
98.
舘野
和己
官稲の起源とミヤケ
刊行年:2000/12
データ:『郡衙正倉の成立と変遷』 奈良国立文化財研究所
99.
舘野
和己
宇奈太理神社の位置
刊行年:2002/05
データ:『日本古代王権の成立』 青木書店
100.
舘野
和己
西大寺・西隆寺の造営をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究』 東京大学文学部 論考編Ⅰ西大寺古絵図の背景