日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
103件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 内藤 正敏 恐山・聖と俗のコスモス.-
菅江真澄
が視た恐山
刊行年:2004/04
データ:東北学 10 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北の原風景10
82. 豊島 勝蔵
菅江真澄
の安倍安藤(東)氏観
刊行年:1993/10
データ:北奥文化 14 北奥文化研究会
83. 長谷川 成一編 過去から見た「北東北」(絵図に描かれた「北東北」|『
菅江真澄
遊覧記』に見る江戸時代の「北東北」)|『
菅江真澄
遊覧記』の「北東北」関係記事
刊行年:2004/03
データ:『北東北学の構築を目指して』 北東北学検討委員会 アイヌ語地名
84. 木村 環 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-
菅江真澄
の旅と地誌』
刊行年:2011/06/12
データ:秋田魁新報 秋田魁新報社 書評 リポート笠間52(2011/11)
85. 佐々木 長生
菅江真澄
と民具学.-東北地方の民具研究の一方法
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
86. 佐倉 由泰 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-
菅江真澄
の旅と地誌』
刊行年:2012/07
データ:説話文学研究 47 説話文学会 リポート笠間53(2012/11)
87. 井上 章一 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-
菅江真澄
の旅と地誌』
刊行年:2011/05/27
データ:週刊ポスト 小学館 書評 リポート笠間52(2011/11)
88. 岩渕 和紀子
菅江真澄
のみた赤倉山.-鬼神と真澄・岩木山信仰の神秘
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター 研究ノート
89. 細川 純子現代語訳∥今石 みぎわ注釈 注釈『奥の手風俗』
菅江真澄
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
90. 細川 純子現代語訳∥今石 みぎわ注釈 注釈『秀酒企の温濤』
菅江真澄
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
91. 山崎 博樹 CD-ROM『
菅江真澄
遊覧記』.-秋田県立図書館の資料電子化事業
刊行年:1997/08
データ:秋田歴研協会誌 5 秋田県歴史研究者・研究団体協議会 歴史情報
92. 八木 洋行 地震と万歳楽.-災害民俗学の視点から
菅江真澄
を読む
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター 研究ノート
93. 田中 康二 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-
菅江真澄
の旅と地誌』
刊行年:2011/11
データ:日本文学 60-11 日本文学協会 リポート笠間53(2012/11)
94. 竹中 玲磨
菅江真澄
の旅を読む一視点.-旅途中の出会いを中心として
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター 研究ノート
95. 田口 昌樹
菅江真澄
と秋田の旅.-天明五年の旅の空白を考える
刊行年:1988/07
データ:出羽路 94 秋田県文化財保護協会
96. 田口 昌樹
菅江真澄
は曲学阿世か.-「『東遊雑記』と曲学阿世」を読んで
刊行年:2001/06
データ:北方風土 42 イズミヤ出版 歴史民俗論編
97. 細川 純子現代語訳∥川合 正裕|井筒 桃子|西脇 千瀬|佐藤 隆士注釈 注釈『かすむこまかた』
菅江真澄
刊行年:2008/12
データ:真澄学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター
98. 間宮 芳生|村山 道宣
菅江真澄
の旅日記世界.-「菅江本奥じゃうるり」公演によせて
刊行年:1999/01
データ:未来 388 未来社 アイヌ語和歌
99. 佐々木 馨 プロローグ-北海道史の粗描と本書の構成|
菅江真澄
がみた近世の宗教と信仰|史料が語るアイヌの生活と信仰|エピローグ-北海道は宗教の博物館
刊行年:2009/08
データ:『北海道の宗教と信仰』 山川出版社
100. 佐々木 利和 東蝦夷地の道を歩く(山越内を越えて 噴火湾を歩く〈チャランケ岩とサカナニシパ|
菅江真澄
のきたころ〉)|西蝦夷地のアイヌ道を歩く(樺太への道 ソウヤ)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路