日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81. 野上 丈助 日本出土の垂飾付耳飾について
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』
藤澤
一夫
先生古稀記念論集刊行会 日本古代史の考古学的研究
82. 菅原 正明 畿内における中世土器の生産と流通
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』
藤澤
一夫
先生古稀記念論集刊行会
83. 中村 浩 古代末~中世における窯業生産の一形態
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』
藤澤
一夫
先生古稀記念論集刊行会
84. 直木 孝次郎 葛城氏とヤマト政権と天皇
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』
藤澤
一夫
先生古稀記念論集刊行会 古代河内政権の研究
85.
藤澤
一夫
摂河泉出土古瓦様式分類の一試企
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 3
86.
藤澤
一夫
石造露盤.-古建築関係資料(一)
刊行年:1949/07
データ:史迹と美術 195 史迹美術同攷会
87.
藤澤
一夫
行基菩薩の墓塔.-奈良時代墳墓の封土に対する一解釈
刊行年:1959/10
データ:古代文化 3-10 古代学協会京都事務所
88.
藤澤
一夫
河内烏含寺跡出土の隅木端飾瓦(口絵参照)
刊行年:1961/03
データ:考古学雑誌 46-4 日本考古学会 資料紹介
89.
藤澤
一夫
僧・行基の出自.-その父方の氏族について
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6 古代学協会京都事務所
90.
藤澤
一夫
古代寺院の遺構に見る韓日の関係
刊行年:1971/09
データ:アジア文化 8-2 アジア文化研究所
91.
藤澤
一夫
瓦と私.-昭和初期における瓦研究の問題
刊行年:1986/10
データ:『古代の瓦を考える-年代・生産・流通』 帝塚山大学考古学研究所
92.
藤澤
一夫
難波鋳銭司及百済尼寺跡考.-細工谷遺跡の観察から
刊行年:1999/02
データ:大阪の歴史と文化財 2 大阪市文化財協会
93. 上田 正昭|岡部 伊都子|
藤澤
一夫
|李 進煕 百済王氏とその遺跡
刊行年:1975/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 27 朝鮮文化社 座談会
94.
藤澤
一夫
鹿深臣百済将来弥勒石像説補遺.-田中重久氏指摘の疑問に答えその失考を駁す
刊行年:1962/04
データ:史迹と美術 323 史迹美術同攷会
95.
藤澤
一夫
埼玉の古墳墓稲荷山鉄剣の金象嵌銘.-その読みと解と
刊行年:1979/02
データ:古代研究 16 元興寺文化財研究所
96. 中島 五郎 考古学(九ノ二).-山城北野廃寺に就いて(
藤澤
一夫
)
刊行年:1938/06
データ:考古学論叢 7 考古学研究会 新刊紹介
97. 北百済 桑柏 「玉露」の味
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会 風呂中乃放屁
98. 亀田 隆之 古代水利に関する二、三の問題.-古市大溝との関連の上で
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
99. 清水 眞一 三輪山周辺出土の古式須恵器の持つ意義
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
100. 本位田 菊士 「山陵図」と古代天皇陵
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会