日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
107件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
81.
西田
長男
国学と日本人.-「やまとだましい」原義
刊行年:1968/05
データ:日本及日本人 1461 戦後・神道論文選集
82.
西田
長男
日吉社司祝部氏系図の新出古写本(一)(二)
刊行年:1968/12|1969/02
データ:神道宗教 52|53 神道宗教学会
83.
西田
長男
文献資料.-春日大社の創立を一例として
刊行年:1973/06
データ:『神道考古学講座』 6 雄山閣出版
84.
西田
長男
神社の起源の古さ 式内比比多神社を一例に
刊行年:1976/02
データ:式内社のしおり 2 式内社顕彰会
85.
西田
長男
|岡田 莊司 相摸国高座郡 大庭神社
刊行年:1979/02
データ:式内社のしおり 12 式内社顕彰会
86.
西田
長男
|岡田 莊司 遠江国敷智郡 息神社
刊行年:1981/05
データ:式内社のしおり 19 式内社顕彰会
87. 西垣 晴次
西田
長男
著『神社の歴史的研究』
刊行年:1967/03
データ:日本歴史 226 吉川弘文館 書評と紹介
88. 粕谷 興紀 古事記序文の「壬申の乱」.-
西田
長男
博士の所説を中心として
刊行年:1969/02
データ:芸林 20-1 芸林会 粕谷興紀日本書紀論集
89.
西田
長男
唯一神道の食肉裁許状の思想史的意義(上)(下)
刊行年:1938/07|08
データ:歴史と国文学 18-6|19-1 太洋社 神道史の研究2|日本神道史研究5
90.
西田
長男
吉田神道の成立期に就いて(上)(下).-続卜部兼倶の冤罪
刊行年:1938/11|12
データ:歴史地理 72-5|6 日本歴史地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)
91.
西田
長男
清原宣賢が日本書紀抄に就て.-日本書紀研究文献解説の一節
刊行年:1940/02
データ:国学院雑誌 46-2 神道史の研究2
92.
西田
長男
藤原能信作といふ「大鏡第二神代巻初一」に就て
刊行年:1944/07
データ:国学院雑誌 50-6 皇典講究所 神道史の研究2
93.
西田
長男
伊勢本古事記の伝来に関する一・二の資料.-「道果本古事記解説」補遺
刊行年:1952/06
データ:神道史学 3 国民信仰研究所 神道史の研究2
94.
西田
長男
日本書紀の歴史思想.-「始」「初」「猶」等の用字法を通路として
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-7 国学院大学出版部 神道史の研究2
95.
西田
長男
日本神話の成立年代について(上篇).-古事記の大年神の神系を通路として
刊行年:1959/10
データ:古事記年報 6 古事記学会 →大倉山論集8 古代文学の周辺|日本神道史研究10
96.
西田
長男
記紀と出雲国風土記との関係.-出雲大社創立の資料を中心として
刊行年:1960/02
データ:芸林 11-1 芸林会
97.
西田
長男
日本神話の成立年代について.-古事記の大年神の神系を通路として(後篇)
刊行年:1960/07
データ:大倉山論集 8 大倉精神文化研究所 ←古事記年報6 古代文学の周辺|日本神道史研究10
98.
西田
長男
伊勢の神宮.-神宮の創始と「妹の力」の信仰
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
99.
西田
長男
伏見稲荷大社と弘法大師空海と.-『澄心寺縁起』を中心として
刊行年:1972/01
データ:神道宗教 65・66 神道宗教学会
100.
西田
長男
日本古代国家の生成(上)~(下).-『古事記』の「大御神」を通路として
刊行年:1980/04-10
データ:東アジアの古代文化 23~25 大和書房