日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 黒川 光 古事記成立の背景.-倭建命の物語を通満として
刊行年:1970/11
データ:
解釈
16-11 教育出版センター 国語・国文の研究と教育
82. 久保 昭雄 万葉三山歌伝承についての一私案
刊行年:1982/07
データ:
解釈
28-7 教育出版センター
83. 北郷 聖 『日本霊異記』中巻第四十一話をめぐって.-陰陽五行説の視点から
刊行年:1997/06
データ:
解釈
43-6 教育出版センター 国語・国文
84. 北郷 聖 実方塚
刊行年:1999/12
データ:
解釈
45-11・12 教育出版センター 余滴 陸奥守左遷
85. 川村 幸次郎 万葉集の雨(下).-万葉集の美意識
刊行年:1979/03
データ:
解釈
25-3 教育出版センター
86. 川村 幸次郎 万葉集の鹿.-万葉人の美意識
刊行年:1979/11
データ:
解釈
25-11 教育出版センター
87. 河村 幸枝 桐壷更衣哀史と長恨歌「楊貴妃の例」その政治性と浪漫性
刊行年:1994/07
データ:
解釈
40-7 教育出版センター
88. 河村 幸枝 『源氏物語』における心理葛藤表現としての音楽.-「若菜下」巻の女楽の場合(上)(下)
刊行年:1997/06|10
データ:
解釈
43-6|10 教育出版センター
89. 河内 章 近江朝大友皇子の漢詩
刊行年:1989/02
データ:
解釈
35-2 教育出版センター
90. 金井 利浩 出家と死と.-『和泉式部日記』・宮廷入りへの序奏
刊行年:1999/04
データ:
解釈
45-3・4 教育出版センター
91. 小泉 立身 抒情の発展
刊行年:1955/08
データ:
解釈
1-4 寧楽書房
92. 小島 俊之亮 壺の碑伝説歌考
刊行年:1970/07
データ:
解釈
16-7 教育出版センター 国語・国文の研究と教育
93. 勝倉 壽一 『大鏡』師尹伝.-芳子関係記事をめぐって
刊行年:1997/07
データ:
解釈
43-7 教育出版センター 国語・国文
94. 勝倉 壽一 「山椒大夫」論.-大夫荘園の構図をめぐって
刊行年:1998/06
データ:
解釈
44-6 教育出版センター
95. 勝倉 壽一 『大鏡』における醍醐天皇像
刊行年:1999/04
データ:
解釈
45-3・4 教育出版センター 国語・国文/教育 延喜聖代観|天神信仰
96. 下田 忠 貧窮問答歌表現論.-表現と距離
刊行年:1980/11
データ:
解釈
26-11 教育出版センター
97. 佐藤 武義 万葉語「人妻」考
刊行年:1980/03
データ:
解釈
26-3 教育出版センター
98. 佐藤 浩平 枕草子における「らむ」の一用法.-もの言ふままにおしすりなどはすらめ」
刊行年:1994/05
データ:
解釈
40-5 教育出版センター
99. 小谷 博泰 続日本紀宣命の訓読に関して.-心中古止・恵賜比・所思行
刊行年:1970/11
データ:
解釈
16-11 教育出版センター 国語・国文の研究と教育 木簡と宣命の国語学的研究
100. 加藤 富一 『年中行事絵巻』の朝観行幸について
刊行年:1980/11
データ:
解釈
26-11 教育出版センター