日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 廣濱 文雄 漢字のよみ
刊行年:1966/02
データ:
訓点語と訓点資料
32 訓点語学会
82. 廣濱 文雄 〈モシ〉について
刊行年:1974/05
データ:
訓点語と訓点資料
54 訓点語学会
83. 堀畑 正臣 「挙(アゲ)テ」と「挙(コゾリ)テ」
刊行年:1991/03
データ:
訓点語と訓点資料
91 訓点語学会
84. 堀畑 正臣 平安時代の記録体に於ける「須(すべからく~べし)」の用法に就いて
刊行年:1991/09
データ:
訓点語と訓点資料
87 訓点語学会
85. 堀畑 正臣 「(さ)せらる」(使役+尊敬)の成立
刊行年:1995/09
データ:
訓点語と訓点資料
96 訓点語学会
86. 堀畑 正臣 「被成(なさる)」の系譜
刊行年:1999/03
データ:
訓点語と訓点資料
102 訓点語学会
87. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』畳字部に収録された訓読の語の性質
刊行年:2010/03
データ:
訓点語と訓点資料
124 訓点語学会
88. 藤本 灯 字音から見た三巻本『色葉字類抄』「仏法部」の性質
刊行年:2013/03
データ:
訓点語と訓点資料
130 訓点語学会
89. 藤井 俊博 続日本紀宣命の表記と漢文訓読
刊行年:1985/10?
データ:
訓点語と訓点資料
75? 訓点語学会
90. 福田 益和 『愚管抄』の文章と語法管見
刊行年:1992/03
データ:
訓点語と訓点資料
88 訓点語学会
91. 福島 邦道 遊仙窟の「玳瑁」の訓について
刊行年:1966/02
データ:
訓点語と訓点資料
32 訓点語学会
92. 久山 善正 「タトヒ」(仮使・仮令)についての一考察
刊行年:1959/03
データ:
訓点語と訓点資料
11 訓点語学会
93. 原口 裕 日本霊異記出典語句管見
刊行年:1966/12
データ:
訓点語と訓点資料
34 訓点語学会
94. 原 栄一 来迎院本『日本霊異記』漢字小索引
刊行年:1990/06
データ:
訓点語と訓点資料
84 訓点語学会
95. 山口 真輝 『御巫本日本書紀私記』の和訓について.-台湾大学蔵『圓威本日本書紀』万葉仮名傍訓との比較から
刊行年:1998/03
データ:
訓点語と訓点資料
記念特輯 訓点語学会
96. 宮澤 俊雄 図書寮本類聚名義抄に見える篆隷万象名義について
刊行年:1973/07
データ:
訓点語と訓点資料
52 訓点語学会
97. 峰岸 明 『字鏡集』白河本の和訓に加えられた「正」注記の意義について
刊行年:1980/10
データ:
訓点語と訓点資料
64 訓点語学会 平安時代古記録の国語学的研究
98. 三保 忠夫 消息詞-索引篇|消息詞-漢字索引
刊行年:1979/04
データ:
訓点語と訓点資料
63 訓点語学会
99. 三保 忠夫 書状文字抄.-索引篇
刊行年:1980/11
データ:
訓点語と訓点資料
65 訓点語学会
100. 三保 忠夫 『尾張国解文』宝生院本.-漢字索引
刊行年:1985/10
データ:
訓点語と訓点資料
74 訓点語学会