日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
368件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 金子 裕之 日本における人形の起源
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
82. 泉 武 律令祭祀論の一視点
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
83. 前田 良一 「急々如律令」を探る
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
84. 千田 稔 石上神宮の成立-歴史地理学の一視点
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院 古代日本の歴史地理学的研究
85. 千田 稔 「基層」発掘-常世と神
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院 風景の考古学
86. 菅谷 文則 大陸と島の文化.-その移転と経済
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
87. 吉野 裕子 オカメ・ヒョットコ考.-日本民俗における易の受容
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院
88. 和田 萃 養老改元.-醴泉と変若水
刊行年:1989/04
データ:『
道教
と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
89. 二階堂 善弘
道教
刊行年:2012/10
データ:漢字文献情報処理研究 13 好文出版 特集1 もっと『電脳中国学入門』④中国学基本リソースガイド
90. 上田 正昭 雅学と古代朝鮮
刊行年:1979/08
データ:季刊三千里 19 古代の
道教
と朝鮮文化
91. 福永 光司 石上神宮の七支刀
刊行年:1985/02/07|08
データ:京都新聞 京都新聞社
道教
と古代日本
92. 小幡 みちる
道教
石刻からみた北魏
道教
について
刊行年:2009/03
データ:東洋文化研究 11 学習院大学東洋文化研究所
93. 新川 登亀男
道教
・陰陽道 日本の
道教
刊行年:1985/02
データ:『日本宗教事典』 弘文堂
94. 重松 明久 邪馬台国と
道教
刊行年:1987/12
データ:東アジアの古代文化 別冊古代必携1 大和書房
95. 福永 光司 記紀と
道教
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀の再検討
96. 山浦 哲雄
道教
の世界
刊行年:1990/11
データ:『信濃の歴史と文化の研究』 2 黒坂周平先生の喜寿を祝う会
97. 後藤 昭雄 平安朝漢文学における神仙思想の受容
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版 海を渡った
道教
98. 泉 敬史 春桃原をめぐる考察
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版 異国での
道教
的体験
99. 南谷 美保 雅楽と神仙思想との結びつき.-琴という楽器をめぐって
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版 日本に響く
道教
の音色
100. 東儀 俊美 宮中祭祀と雅楽.-鎮魂祭を中心に
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版 日本に響く
道教
の音色