日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
287件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 山口 仲美 竹取物語・伊勢物語のことば
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社
82. 仁平 道明 『源氏物語』と『後漢書』.-光源氏の物語と清河王慶伝
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
83. 多田 一臣 須磨・明石巻の基底.-住吉信仰をめぐって
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
84. 田口 榮一 伊勢物語の絵画化
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社
85. 新谷 正雄 道と衢.-万葉集巻一二・三一〇一~二歌を通して
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
86. 中西 進 『源氏物語』と『遊仙窟』
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
87. 鉄野 昌弘 家持集と万葉歌
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
88. 渡部 泰明 源氏物語と中世和歌
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
89. 安藤 信廣
鈴木
日出男
・天野紀代子編『益田勝美の仕事』全五巻
刊行年:2007/03
データ:日本文学誌要 75 法政大学国文学会
90. 古橋 信孝|神野志 隆光|
鈴木
日出男
万葉の90年代
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-5 学燈社 座談会
91. 高橋 文二
鈴木
日出男
著『源氏物語の文章表現』
刊行年:1998/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-2 至文堂 新刊紹介
92.
鈴木
日出男
古代和歌における心物対応構造.-万葉から平安和歌へ
刊行年:1970/04
データ:国語と国文学 47-4 至文堂
93.
鈴木
日出男
悲秋の詩歌.-万葉と古今の間
刊行年:1978/04
データ:上代文学 40 上代文学会
94.
鈴木
日出男
天地・鬼神を動かす力.-光源氏一面
刊行年:1982/08
データ:文学 50-8 岩波書店
95.
鈴木
日出男
紫式部はなぜ源氏物語を書かねばならなかったのか
刊行年:1984/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-14 学燈社
96.
鈴木
日出男
小町谷照彦著『源氏物語の歌ことば表現』
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 新刊紹介
97.
鈴木
日出男
作品の表層と深層.-伊勢物語の表現
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 伊勢物語から源氏物語へ
98.
鈴木
日出男
『宇津保物語』から『源氏物語』へ
刊行年:1987/09
データ:別冊国文学 32 学燈社 王朝物語の世界
99.
鈴木
日出男
梨壺の五人.-『万葉集』訓読
刊行年:1992/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-3 至文堂 古代における古典学者
100.
鈴木
日出男
王の歌.-倭建命の場合
刊行年:1992/12
データ:日本歌謡研究 32 日本歌謡学会 シンポジウム報告2