日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
133件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 大山 誠一
長谷寺
銅版法華説相図銘の年代と思想
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 長屋王家木簡と金石文
82. 大橋 和華 「
長谷寺
験記」より見た「吉備大臣入唐説話」
刊行年:1987/03
データ:実践国文学 31 実践国文学会
83. 大橋 和華 『
長谷寺
験記』人名・地名索引
刊行年:1989/03
データ:国際関係学部紀要 5 中部大学
84. 藤巻 和宏
長谷寺
の縁起.-再生産と変容の様相
刊行年:1998/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-12 至文堂 寺社の縁起
85. 林 雅彦 信濃
長谷寺
蔵「弘法大師絵伝」と絵解き台本
刊行年:2001/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-5 至文堂 空海の人間像
86. 長谷川 誠
長谷寺
銅板法華説相図の荘厳意匠について(上)(下)
刊行年:2001/12|2002/12
データ:駒沢女子大学研究紀要 8|9 駒沢女子大学
87. 須賀 しずか 平安時代における
長谷寺
への道のりとそのなかの地名の変遷について
刊行年:2001/03
データ:東京成徳国文 24 東京成徳国文の会
88. 中島 朋恵 平安時代における
長谷寺
参詣の行程についての研究 その一
刊行年:2002/03
データ:東京成徳短期大学紀要 35 東京成徳短期大学
89. 友久 武文 説話文学の魅力Ⅱ.-『
長谷寺
験記』を通して
刊行年:1974/01
データ:『日本の説話』 1 東京美術
90. 所 功 逵日出典著『室生寺及び
長谷寺
の研究』
刊行年:1971/07
データ:古代文化 23-7 古代学協会
91. 逵 日出典
長谷寺
の創建.-その問題点と私見
刊行年:1967/12
データ:京都精華学園研究紀要 5 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
92. 逵 日出典
長谷寺
にみる興福寺の末寺支配.-その実態と論理
刊行年:1972/11
データ:京都精華学園研究紀要 10 京都精華女子高等学校
93. 逵 日出典 「豊山」と
長谷寺
.-千仏寺宝搭銅版とも関連して
刊行年:1988/11
データ:京都精華学園研究紀要 26 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
94. 横田 隆志 『
長谷寺
験記』後鳥羽院御幸説話考
刊行年:2009/02
データ:国語と国文学 86-2 至文堂
95. 吉海 直人 近畿観音霊場と文芸.-
長谷寺
・石山寺・清水寺を中心に
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 畿内霊場と文芸
96. 司東 真雄 日山寺の開創と消長
刊行年:1950/08
データ:岩手史学研究 6 新岩手社 岩手の歴史論集1古代文化
97. 瀬谷 貴之
長谷寺
観音信仰と中世律宗.-金沢・海岸尼寺、厚木・飯山寺、鎌倉・
長谷寺
、尾道・浄土寺、奈良・西大寺をめぐって
刊行年:2005/10
データ:鎌倉 100 鎌倉文化研究会
98. 田中 稔 笠置寺住侶作善願文|為八条院三位局於笠置修善願文|世喜寺供養記|
長谷寺
造供養|
長谷寺
舞台供養|橘寺阿弥陀堂供養|一身阿闍梨補任次第|興福寺別当次第|興福寺院家伝
刊行年:1973/02
データ:『大日本仏教全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
99. Guelberg Niels 天神信仰と
長谷寺
.-いわゆる天神作「十一面観音講式」をめぐって
刊行年:1994/03
データ:大正大学綜合仏教研究所年報 16
100. 佐藤 宏一 宮城県亘理郡高瀬合戦原横穴|宮城県名取郡
長谷寺
横穴群
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 日本考古学協会 発掘および調査(古墳時代)