日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
138件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
81. 高橋 文二 「賢木」巻式解.『源氏物語』小見-その「歌物語」的世界について
刊行年:1985/02
データ:
駒澤国文
22 駒澤大学文学部国文学研究室
82. 高橋 文二 折口信夫.-その感性と言語表現をめぐって
刊行年:1986/02
データ:
駒澤国文
23 駒澤大学文学部国文学研究室
83. 高橋 文二 異文化としての「蝶」.-平安朝文学の一隅
刊行年:1988/02
データ:
駒澤国文
25 駒澤大学文学部国文学研究室
84. 高橋 文二 描かれない風景.-『更級日記』小見
刊行年:1991/02
データ:
駒澤国文
28 駒澤大学文学部国文学研究室
85. 高橋 文二 王朝仮名文学世界の精神基盤.-慰藉と執としての「自然」
刊行年:1994/02
データ:
駒澤国文
31 駒澤大学文学部国文学研究室
86. 高橋 文二 『源氏物語』の抽象性について.-『更級日記』と『今昔物語集』の表現を対照に
刊行年:1996/02
データ:
駒澤国文
32 駒澤大学文学部国文学研究室
87. 薗部 幹生 古本説話集と世継物語・続論.-本文及び説話構成をめぐって
刊行年:1984/02
データ:
駒澤国文
21 駒澤大学文学部国文学研究室
88. 薗部 幹生 無明草子の女性論.-古本説話集との問題から
刊行年:1985/02
データ:
駒澤国文
22 駒澤大学文学部国文学研究室
89. 薗部 幹生 宇治拾遺物語編者考.-南家貞嗣流経範を擬す
刊行年:1989/02
データ:
駒澤国文
26 駒澤大学文学部国文学研究室
90. 薗部 幹生 頼通説話の視点から.-宇治拾遺物語編者の意識
刊行年:1996/02
データ:
駒澤国文
33 駒澤大学文学部国文学研究室
91. 鈴木 儀一 「とはずがたり」二条の教養
刊行年:1968/03
データ:
駒澤国文
6 駒澤大学国文学会
92. 鈴木 温子 『源氏物語』の邸宅考.-「廊」という住居について
刊行年:2003/02
データ:
駒澤国文
40 駒澤大学文学部国文学研究室
93. 田中 徳定 雲林院の菩提講と無縁上人.-今昔物語集巻十五の出典未詳話をめぐって
刊行年:1983/02
データ:
駒澤国文
20 駒澤大学文学部国文学研究室
94. 田中 徳定 『今昔物語集』の春宮蔵人宗政出家譚をめぐって
刊行年:1984/02
データ:
駒澤国文
21 駒澤大学文学部国文学研究室
95. 田中 徳定 伊勢物語六十九段をめぐって
刊行年:1985/02
データ:
駒澤国文
22 駒澤大学文学部国文学研究室
96. 田中 徳定 河原院と源融の風流.-平安朝文人の意識をめぐって
刊行年:1986/02
データ:
駒澤国文
23 駒澤大学文学部国文学研究室
97. 田中 徳定 伊勢物語翁登場章段についての一考察.-「心にもかなしとや思ひけむ」「板敷のしたにはひありきて」をめぐって
刊行年:1987/02
データ:
駒澤国文
24 駒澤大学文学部国文学研究室
98. 田中 徳定 『俊頼髄脳』の説話引用態度について.-卞和血涙の話を中心に
刊行年:1988/02
データ:
駒澤国文
25 駒澤大学文学部国文学研究室
99. 田中 徳定 三修禅師魔往生生譚の流伝をめぐって.-『三国伝燈記』の記事を手掛かりとして
刊行年:1989/02
データ:
駒澤国文
26 駒澤大学文学部国文学研究室
100. 田中 徳定 『古本説話集』成立年代試論
刊行年:1991/02
データ:
駒澤国文
28 駒澤大学文学部国文学研究室