日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
96件中[81-96]
0
20
40
60
80
81.
高島
英之
古代の工法で復元された上野国分寺|呪符木簡はなぜ作られたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
82.
高島
英之
いつから日本語が書けるようになったか.-やまとことばの表記
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
83.
高島
英之
山里純一著『沖縄の魔除けとまじない-フーフダ(符札)の研究』
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
84.
高島
英之
関和彦著『古代農民忍羽を訪ねて 奈良時代東国人の暮らしと社会』
刊行年:1999/11
データ:民衆史研究 58 民衆史研究会 書評 古代東国地域史と出土文字資料
85.
高島
英之
群馬県多野郡吉井町大字神保字北高原出土の刻書紡錘車について
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 22 群馬県埋蔵文化財調査事業団 出土文字資料と古代の東国
86.
高島
英之
古代の人面墨書・刻書資料と仏面墨書・刻書資料
刊行年:2004/10
データ:『開発と神仏とのかかわり』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・古代考古学フォーラム実行委員会 考古学・文献史学からみた仏像・神像 古代東国地域史と出土文字資料
87.
高島
英之
仏面・人面墨書土器からみた古代在地社会における信仰形態の一様相
刊行年:2006/10
データ:『古代の信仰と社会』 六一書房 考古編
88.
高島
英之
群馬県太田市東今泉鹿島遺跡出土「米一斗請求解文」漆紙文書
刊行年:2007/11
データ:日本歴史 714 吉川弘文館 史料散歩
89.
高島
英之
郡名記載墨書・刻書土器小考.-群馬県内出土事例を中心に
刊行年:2010/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 28 群馬県埋蔵文化財調査事業団 出土文字資料と古代の東国
90.
高島
英之
奈良・平安時代に文字はどの程度広がっていたのでしょうか?
刊行年:2012/01
データ:日本歴史 764 吉川弘文館
91.
高島
英之
|中束 耕志|遠藤 俊爾 群馬県高崎市大八木屋敷遺跡の調査
刊行年:1993/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第59回 日本考古学協会 上野国交替実録帳
92.
高島
英之
|宮瀧 交二 群馬県出土の刻書紡錘車についての基礎的研究
刊行年:2002/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 23 群馬県立歴史博物館 古代東国地域史と出土文字資料
93.
高島
英之
宇都宮市実行委員会・平川南・鈴木靖民編『烽の道-古代国家の通信システム』
刊行年:1998/12
データ:古代交通研究 8 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 書評
94.
高島
英之
鬼頭清明『古代木簡の基礎的研究』塙書房,1993|山中敏史『古代地方官衙遺跡の研究』塙書房,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
95.
高島
英之
墨書・刻書土器の動向から見た律令制下の郡間関係の一側面.-上野国新田郡と山田郡との事例から
刊行年:2011/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 29 群馬県埋蔵文化財調査事業団 出土文字資料と古代の東国
96. 関 和彦|滝澤 亮(司会)∥平川 南|望月 芳|鈴木 敏中|藤岡 孝司|平野 修|
高島
英之
|村木 志伸|鈴木 靖民|荒井 秀規(パネラー)∥明石 新|山近 久美子(コメンテーター) シンポジウム「古代の祈り-人面墨書土器からみた東国の祭祀-」討論要旨
刊行年:2005/03
データ:神奈川地域史研究 23 神奈川地域史研究会